閲覧数:328
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
発語、模範について
めめ、
1歳0ヶ月の息子ですが、発語と模範や指差しを全くしません。おすわりやハイハイ、つかまり立ちや数十歩歩くことはできます。
発語については、ママパパもまだ言えません。
ただ、喃語を話しているので様子見でも良いかなとは思っているのですがバイバイやパチパチ、指差しを全くしないことが心配です。
離乳食を始めた5ヶ月ごろから、いただきますやバイバイ、パチパチを教えていますが全く模範しません。
また、名前を呼んでも1回では振り向かず、数回呼ぶと振り向きます。
根気強く一緒に練習するしかないのでしょうか。
何か良い練習方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
発語については、ママパパもまだ言えません。
ただ、喃語を話しているので様子見でも良いかなとは思っているのですがバイバイやパチパチ、指差しを全くしないことが心配です。
離乳食を始めた5ヶ月ごろから、いただきますやバイバイ、パチパチを教えていますが全く模範しません。
また、名前を呼んでも1回では振り向かず、数回呼ぶと振り向きます。
根気強く一緒に練習するしかないのでしょうか。
何か良い練習方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。
2024/11/15 14:11
めめ、さん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語、模倣についてですね。
書いてくださったように、発語は喃語をお話してくれているようなので、そのまま引き続き見守っていただくといいですよ。
バイバイやパチパチなど、息子さんにやらせようとするよりもまずはめめ、さんが楽しそうにやっている様子を見せてあげることを積極的にしていただけるといいと思います。
ご家族と一緒にバイバイと楽しそうにやって見せたり、パチパチして盛り上がっている様子を見せてあげたりしてみることで、息子さんもそこで「楽しそう!」と興味を持って、はじめて真似してみたい!
やってみたい!と思ってくれるかもしれません。気分が乗るようになっていたらやってくれるようになると思いますよ。
練習は本来いらないものだと思います。
大人もそれをやりたい気持ちが沸き起こってくることで、自然と手を振ってみたりすると思いますので、赤ちゃんも同じだと思います。
またお名前も、だんだん今ぐらいの年月齢になってきて、自分のお名前を理解してくるようになると言われることもあります。
何かに夢中になっていたりすると、いくら呼ばれていても反応しないこともあります。
なので呼んでみた時の息子さんの様子を見ていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの発語、模倣についてですね。
書いてくださったように、発語は喃語をお話してくれているようなので、そのまま引き続き見守っていただくといいですよ。
バイバイやパチパチなど、息子さんにやらせようとするよりもまずはめめ、さんが楽しそうにやっている様子を見せてあげることを積極的にしていただけるといいと思います。
ご家族と一緒にバイバイと楽しそうにやって見せたり、パチパチして盛り上がっている様子を見せてあげたりしてみることで、息子さんもそこで「楽しそう!」と興味を持って、はじめて真似してみたい!
やってみたい!と思ってくれるかもしれません。気分が乗るようになっていたらやってくれるようになると思いますよ。
練習は本来いらないものだと思います。
大人もそれをやりたい気持ちが沸き起こってくることで、自然と手を振ってみたりすると思いますので、赤ちゃんも同じだと思います。
またお名前も、だんだん今ぐらいの年月齢になってきて、自分のお名前を理解してくるようになると言われることもあります。
何かに夢中になっていたりすると、いくら呼ばれていても反応しないこともあります。
なので呼んでみた時の息子さんの様子を見ていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/16 8:55
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
めめ、
1歳0カ月
ありがとうございます。
模倣しないことに焦ってしまっていましたが、家族で楽しそうに身振り手振りしてみようと思います。
名前のことについても、アドバイスありがとうございます。焦らずゆっくり様子を見ていきます。
ありがとうございました。
模倣しないことに焦ってしまっていましたが、家族で楽しそうに身振り手振りしてみようと思います。
名前のことについても、アドバイスありがとうございます。焦らずゆっくり様子を見ていきます。
ありがとうございました。
2024/11/17 9:32
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら