閲覧数:451

歯磨きが出来ない
くま子
1歳5ヶ月の子の歯磨きについて相談させて下さい。
現在上下4本ずつ、奥歯も少し生えて来ています。
以前は歯磨きシートのみで磨いており、9月から歯ブラシに移行し最初のうちは順調に自分でもカミカミしたり仕上げ磨き用ブラシで磨かせてくれたのですが、最近朝の歯磨きが思うように出来ません。
保育園に通わせているので朝はとてもバタバタしており、歯磨きに時間をかけるのが難しいです。
まず子供用ブラシを渡すのですが、ずっと持ったままか床に投げつけてしまいます。
「カミカミするんだよ〜」など声掛けしたり、ぬいぐるみを使って「こういう風にやるんだよ」と教えたり、歌ったり動画を見せたりあの手この手を使いますが上手くいきません。
また、仰向けになるのをとても嫌がるので座ったままか立ったままなのですが、歯ブラシを近づけても手で振り払われ口を開けてくれなかったり、開けてくれたとしても舌を出すばかりで全然歯が磨けません…唇をめくらせてもくれないです。
夜は夫に任せているのですが、子供のご機嫌をとるのが上手く、きちんと磨かせてくれます(それでも仰向けは嫌がってしてくれませんが)
朝は夫の方が娘が起きるよりも早く家を出る為、お願いする事も出来ず。
昨日の朝は、あまりにも口を開けてくれなかった為歯磨きシートで磨こうとしましたが、それもほぼ失敗に終わってしまいました。
どうしたら口を開けて磨かせてくれるようになるのでしょうか…(T_T)
今はまだ歯磨きを嫌がるのは仕方ないのでしょうか?
現在上下4本ずつ、奥歯も少し生えて来ています。
以前は歯磨きシートのみで磨いており、9月から歯ブラシに移行し最初のうちは順調に自分でもカミカミしたり仕上げ磨き用ブラシで磨かせてくれたのですが、最近朝の歯磨きが思うように出来ません。
保育園に通わせているので朝はとてもバタバタしており、歯磨きに時間をかけるのが難しいです。
まず子供用ブラシを渡すのですが、ずっと持ったままか床に投げつけてしまいます。
「カミカミするんだよ〜」など声掛けしたり、ぬいぐるみを使って「こういう風にやるんだよ」と教えたり、歌ったり動画を見せたりあの手この手を使いますが上手くいきません。
また、仰向けになるのをとても嫌がるので座ったままか立ったままなのですが、歯ブラシを近づけても手で振り払われ口を開けてくれなかったり、開けてくれたとしても舌を出すばかりで全然歯が磨けません…唇をめくらせてもくれないです。
夜は夫に任せているのですが、子供のご機嫌をとるのが上手く、きちんと磨かせてくれます(それでも仰向けは嫌がってしてくれませんが)
朝は夫の方が娘が起きるよりも早く家を出る為、お願いする事も出来ず。
昨日の朝は、あまりにも口を開けてくれなかった為歯磨きシートで磨こうとしましたが、それもほぼ失敗に終わってしまいました。
どうしたら口を開けて磨かせてくれるようになるのでしょうか…(T_T)
今はまだ歯磨きを嫌がるのは仕方ないのでしょうか?
2024/11/15 2:33
くま子さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの歯磨きについてですね。
嫌がってしまいますよね。。仕方がないことではあると思います。
他の人にお口の中に食べ物以外を入れられるのは、やはり怖く感じるのかなと思います。
朝の忙しい時間でも、工夫をして少しでも磨こうとされているのですね。
とても素晴らしいと思います。
お子さんの気持ちに寄り添っていただき、立ったまま、座ったままでもいいと思います。
その上で、お子さんに「ここから磨くよ」と声をかけていただきつつ磨いてもらってみるといいかもしれません。
そしてその場所が終わったら、次はここだよと声をかけながらやってみてはどうかなと思いました。
磨いてあげているときに数を数えながらでもいいかもしれません。
お歌を歌いながらでもいいと思いますよ。
そのようにしていただきつつ、お子さんの反応を見ながらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの歯磨きについてですね。
嫌がってしまいますよね。。仕方がないことではあると思います。
他の人にお口の中に食べ物以外を入れられるのは、やはり怖く感じるのかなと思います。
朝の忙しい時間でも、工夫をして少しでも磨こうとされているのですね。
とても素晴らしいと思います。
お子さんの気持ちに寄り添っていただき、立ったまま、座ったままでもいいと思います。
その上で、お子さんに「ここから磨くよ」と声をかけていただきつつ磨いてもらってみるといいかもしれません。
そしてその場所が終わったら、次はここだよと声をかけながらやってみてはどうかなと思いました。
磨いてあげているときに数を数えながらでもいいかもしれません。
お歌を歌いながらでもいいと思いますよ。
そのようにしていただきつつ、お子さんの反応を見ながらお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/15 14:24
相談はこちら
1歳5カ月の注目相談
1歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら