閲覧数:186
けがをした息子
果南 仰基ママ
こんばんは。たびたび失礼します。
3歳の息子が今日、幼児園に行っていてけがをしました。先生も不注意で見ていなかったことを謝罪され、他の園児の子が呼んでくれたので今回気づいたと言われ、詳しくはあまりわからないので簡単に書きます。
幼児園の遊具で遊んでいた時に変に足をついてしまったか、捻ったかしてしまったようで、左の足のふくらはぎが痛いと泣いたようです。歩くこともできず〜歩こうとすると痛いようでバランスが取れないので転ぶこともあり、抱っこしています。
病院の方を受診を言われ、整形外科の方を受診してレントゲンも撮りました。そして足に少しヒビが入っていることがわかりました。ギブスと包帯で固定してもらいました。しかし、息子もじっとしていることができないのでハイハイですが動いたり、お姉ちゃんと遊んだりするので固定していてもすぐに足のギブスなどがずれたりとれたりして困っています。かといって動きを制限することもできず…
さらに、夏ほどではないですがお風呂に入れるのも、濡れないいようにしてくださいと言われたので、入れるのに一苦労です。どのように入れようかなと悩んでいます。今日はもぅ清拭ができたらして休ませようと思います。
そして明日はまた受診するので、幼児園をお休みすることにしましたが、週明けからは園でどのように過ごすかは先生と相談ですが、先生方の負担は仕方ないことでしょうか。かといって自分も月曜から水曜日は仕事でお休みするわけにも行かず…難しいならお休みするしかないのですが。
娘は今のところ大きな怪我もなかったので、今回このようなことがあり、ショックでした。今後もそう言った怪我があるかもしれないので、以下のことを知りたいです。
①主人が夜いないこともあるので、やはりお風呂のことが心配です。濡れないようにと言うので、ビニールで足を覆おうかと思うのですが、どのようにお風呂に入れたらいいのか。娘もいるので手がいっぱいにならないか心配です。
②寝る時の寝相は仕方ないのですが、何か出来ることはありますでしょうか。
③だいぶトイレでうんちやおしっこが行けるようになった息子。家でもトイレというので抱っこして連れて行っています。園では先生方に抱っこしてとなると負担が大きいのでその時だけもう紙パンツにするか。交換はしてもらわないといけませんが…家でもトイレのたびに抱っこはキツかったりします。
ちなみに、全治約3週間ほどといわれました。
よろしくお願いします。
3歳の息子が今日、幼児園に行っていてけがをしました。先生も不注意で見ていなかったことを謝罪され、他の園児の子が呼んでくれたので今回気づいたと言われ、詳しくはあまりわからないので簡単に書きます。
幼児園の遊具で遊んでいた時に変に足をついてしまったか、捻ったかしてしまったようで、左の足のふくらはぎが痛いと泣いたようです。歩くこともできず〜歩こうとすると痛いようでバランスが取れないので転ぶこともあり、抱っこしています。
病院の方を受診を言われ、整形外科の方を受診してレントゲンも撮りました。そして足に少しヒビが入っていることがわかりました。ギブスと包帯で固定してもらいました。しかし、息子もじっとしていることができないのでハイハイですが動いたり、お姉ちゃんと遊んだりするので固定していてもすぐに足のギブスなどがずれたりとれたりして困っています。かといって動きを制限することもできず…
さらに、夏ほどではないですがお風呂に入れるのも、濡れないいようにしてくださいと言われたので、入れるのに一苦労です。どのように入れようかなと悩んでいます。今日はもぅ清拭ができたらして休ませようと思います。
そして明日はまた受診するので、幼児園をお休みすることにしましたが、週明けからは園でどのように過ごすかは先生と相談ですが、先生方の負担は仕方ないことでしょうか。かといって自分も月曜から水曜日は仕事でお休みするわけにも行かず…難しいならお休みするしかないのですが。
娘は今のところ大きな怪我もなかったので、今回このようなことがあり、ショックでした。今後もそう言った怪我があるかもしれないので、以下のことを知りたいです。
①主人が夜いないこともあるので、やはりお風呂のことが心配です。濡れないようにと言うので、ビニールで足を覆おうかと思うのですが、どのようにお風呂に入れたらいいのか。娘もいるので手がいっぱいにならないか心配です。
②寝る時の寝相は仕方ないのですが、何か出来ることはありますでしょうか。
③だいぶトイレでうんちやおしっこが行けるようになった息子。家でもトイレというので抱っこして連れて行っています。園では先生方に抱っこしてとなると負担が大きいのでその時だけもう紙パンツにするか。交換はしてもらわないといけませんが…家でもトイレのたびに抱っこはキツかったりします。
ちなみに、全治約3週間ほどといわれました。
よろしくお願いします。
2024/11/14 19:42
果南 仰基ママさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが怪我をされたとのことで、とても驚かれたと思いますし、ショックでしたよね。
足にヒビが入っていることがわかったのですね。
ギプスなどで固定をされているということで、移動も抱っことなり、大変だと思います。
①について
もう暑くもない時期に幸いにもなっていますので、毎日必ず入浴をしないといけないことはないと思います。
旦那さんがいらっしゃる時だけ、濡らさないように工夫をしつつ、入浴をされるといいと思いますよ。
それ以外は拭いてあげるだけでいいと思います。
あまり果南 仰基ママさんの負担にならないようにもされていいと思いますよ。
②について
実際にどのような固定になるのかわからないのですが、寝ている時の動きもなかなか止められないと思いますし、ずっと見張っているわけにもいかないので、難しいですよね。。動きに制限がかかっていることもあると思いますので、起きている時よりはまだ安心なのではないかなとも思うのですが、いかがでしょうか?
③について
息子さんにも相談をされて、この怪我の間だけ紙パンツにさせてもらえないかとお話しされてみてはいかがでしょうか?
旦那さんもいらっしゃる日であったり、余裕のある時には、トイレに行かせてあげられるようにされてみるのもいいかもしれません。
こちらの都合になってしまい、息子さんには申し訳あないかもしれないのですが、お願いをされてみてもいいのではと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが怪我をされたとのことで、とても驚かれたと思いますし、ショックでしたよね。
足にヒビが入っていることがわかったのですね。
ギプスなどで固定をされているということで、移動も抱っことなり、大変だと思います。
①について
もう暑くもない時期に幸いにもなっていますので、毎日必ず入浴をしないといけないことはないと思います。
旦那さんがいらっしゃる時だけ、濡らさないように工夫をしつつ、入浴をされるといいと思いますよ。
それ以外は拭いてあげるだけでいいと思います。
あまり果南 仰基ママさんの負担にならないようにもされていいと思いますよ。
②について
実際にどのような固定になるのかわからないのですが、寝ている時の動きもなかなか止められないと思いますし、ずっと見張っているわけにもいかないので、難しいですよね。。動きに制限がかかっていることもあると思いますので、起きている時よりはまだ安心なのではないかなとも思うのですが、いかがでしょうか?
③について
息子さんにも相談をされて、この怪我の間だけ紙パンツにさせてもらえないかとお話しされてみてはいかがでしょうか?
旦那さんもいらっしゃる日であったり、余裕のある時には、トイレに行かせてあげられるようにされてみるのもいいかもしれません。
こちらの都合になってしまい、息子さんには申し訳あないかもしれないのですが、お願いをされてみてもいいのではと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、このようなお返事となり申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/15 13:39
果南 仰基ママ
5歳10カ月
こんばんは。
返信が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
あれからギブスをしていたのですが、やはり本人は嫌がって取れてしまいました。ほんのごくわずかなヒビなのが幸いでしたが、本人は痛いから抱っこと言ったり、かと思うと痛くないと言って、少しぎこちないながら歩こうとしたり…。痛いならハイハイしなさい!と言っていますが。また普通に立ち上がっていたりです。
お風呂はなんとかギブスを外して短時間だけ入るようにして様子を見ています。そしてどちらかが入れた時はもう1人が出すようにしています。滑って危ないので。
夜寝ている時も日中よりはまだいいのかなと思いました。
パンツの方もせっかく行けてきているのに心苦しいのですが、本人が行くと言った時だけトイレに行くようにしています。でも、大体は紙パンツだと安心して出してしまっているのですが(ーー;)
また1週間後に様子を見るために受診、12月の頭に再度レントゲンを撮ると言われました。その時までにどうなるかです。じっとしていることができないので、娘にも怪我しているからねと言い聞かせてますが、2人して色々やってくれたり色々と悩みが尽きないのですが。
長期間歩く時は抱っこして移動しています。
返信が遅くなりすみません。
ありがとうございました。
あれからギブスをしていたのですが、やはり本人は嫌がって取れてしまいました。ほんのごくわずかなヒビなのが幸いでしたが、本人は痛いから抱っこと言ったり、かと思うと痛くないと言って、少しぎこちないながら歩こうとしたり…。痛いならハイハイしなさい!と言っていますが。また普通に立ち上がっていたりです。
お風呂はなんとかギブスを外して短時間だけ入るようにして様子を見ています。そしてどちらかが入れた時はもう1人が出すようにしています。滑って危ないので。
夜寝ている時も日中よりはまだいいのかなと思いました。
パンツの方もせっかく行けてきているのに心苦しいのですが、本人が行くと言った時だけトイレに行くようにしています。でも、大体は紙パンツだと安心して出してしまっているのですが(ーー;)
また1週間後に様子を見るために受診、12月の頭に再度レントゲンを撮ると言われました。その時までにどうなるかです。じっとしていることができないので、娘にも怪我しているからねと言い聞かせてますが、2人して色々やってくれたり色々と悩みが尽きないのですが。
長期間歩く時は抱っこして移動しています。
2024/11/16 18:56
果南 仰基ママさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
パンツのことは、せっかくですが、書いてくださったように息子さんが行きたいと言った時に可能な限り答えてあげるのでこの期間だけはいいように思いますよ。
少しでも双方の負担を減らせられるようにしたいですよね。
なかなか安静にしていることは、その必要性を理解できないですし、本当に難しいと思います。
ギプスが取れてしまったということで、固定は大丈夫なのでしょうか?
すぐに取れてしまうものがあるのか、最近の整形外科の詳しいことがわからず、果南 仰基ママさんにこのようなことを確認してしまい、申し訳ありません。
どの程度固定をしっかりとさせておく必要があるのかとも思いました。
詳しい状況はわからないのですが、必要があれば、かかりつけにもご相談をされておくと安心かと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
パンツのことは、せっかくですが、書いてくださったように息子さんが行きたいと言った時に可能な限り答えてあげるのでこの期間だけはいいように思いますよ。
少しでも双方の負担を減らせられるようにしたいですよね。
なかなか安静にしていることは、その必要性を理解できないですし、本当に難しいと思います。
ギプスが取れてしまったということで、固定は大丈夫なのでしょうか?
すぐに取れてしまうものがあるのか、最近の整形外科の詳しいことがわからず、果南 仰基ママさんにこのようなことを確認してしまい、申し訳ありません。
どの程度固定をしっかりとさせておく必要があるのかとも思いました。
詳しい状況はわからないのですが、必要があれば、かかりつけにもご相談をされておくと安心かと思いました。
せっかくご相談くださっているのに、大変申し訳ありません。
2024/11/16 21:55
果南 仰基ママ
5歳11カ月
こんばんは
返信がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません。あれから公私ともどもバタバタしていました。
1週間ごとに息子を病院を連れて行かなければならず…そして行ってもかなり待つ病院のようで、幼児園も休ませて毎週行くのは親子ともども疲れてしまっていました。さらに来週もまた来てくださいと言われました。
ギブスの件ですが、子供なので取れてしまうのは仕方ない、と言われました。そして今はでも園にギブスをつけていくことをわかってきたようで、朝園に行くときに自分から足はするの?と聞いてくるようになりました。
ただ、ケガがどの程度のものなのかあまりわかっていなくて…ギブスをつけてても歩こうとしたり、園でも椅子を先生は用意してくださっているのに床に座り込んだりしているそうです。
先述したように、また来週もわざわざ園を休んで病院に行くのは、正直どうなのかな?とも思いましたが〜今日は2時間近く待って包帯を巻き直してもらって〜家でも毎日しています〜終わりということで特に目立った診察もなくでした。一応治るのは約3週間で12月の頭には再度レントゲンを撮ると言われましたがそれまで行く必要があるのかな?と思ったりしています。
返信が遅くなった上、返答になっているようななっていないようなの回答ですみません。
トイレの方は先生と相談して、行けるようになっているので、体操服の短パンに寒くなってきたのでレッグウォーマーを〜低月齢の子がするようなのしかあまりなかったので探すのが大変でしたが〜して、トイレでしてもらってみましょうとなっています。長ズボンだとギブスが引っかかりやすく、裾も危ないということでした〜半ズボンやレッグウォーマーでもどうなのかな?と思ったのですが。
こういった1週間でした。よろしくお願いします。
返信がかなり遅くなってしまい、申し訳ありません。あれから公私ともどもバタバタしていました。
1週間ごとに息子を病院を連れて行かなければならず…そして行ってもかなり待つ病院のようで、幼児園も休ませて毎週行くのは親子ともども疲れてしまっていました。さらに来週もまた来てくださいと言われました。
ギブスの件ですが、子供なので取れてしまうのは仕方ない、と言われました。そして今はでも園にギブスをつけていくことをわかってきたようで、朝園に行くときに自分から足はするの?と聞いてくるようになりました。
ただ、ケガがどの程度のものなのかあまりわかっていなくて…ギブスをつけてても歩こうとしたり、園でも椅子を先生は用意してくださっているのに床に座り込んだりしているそうです。
先述したように、また来週もわざわざ園を休んで病院に行くのは、正直どうなのかな?とも思いましたが〜今日は2時間近く待って包帯を巻き直してもらって〜家でも毎日しています〜終わりということで特に目立った診察もなくでした。一応治るのは約3週間で12月の頭には再度レントゲンを撮ると言われましたがそれまで行く必要があるのかな?と思ったりしています。
返信が遅くなった上、返答になっているようななっていないようなの回答ですみません。
トイレの方は先生と相談して、行けるようになっているので、体操服の短パンに寒くなってきたのでレッグウォーマーを〜低月齢の子がするようなのしかあまりなかったので探すのが大変でしたが〜して、トイレでしてもらってみましょうとなっています。長ズボンだとギブスが引っかかりやすく、裾も危ないということでした〜半ズボンやレッグウォーマーでもどうなのかな?と思ったのですが。
こういった1週間でした。よろしくお願いします。
2024/11/21 20:41
果南 仰基ママさん、お返事をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
ギプスのことを教えてくださり、どうもありがとうございます。
息子さんもだんだんその必要性?つけていくものだということはわかってきてくれているのですね。
そして園での協力がとても得られているようで、よかったですね!
レッグウォーマーを短パンに合わせて履かせてあげるのでとてもいいと思います。
動きを制限せずに、保温ができるようになるのでいいと思いますよ。
毎週の通院についてですが、先生にもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
お家でもされていること、できていることをするだけになるようでしたら、毎週ではなく、2週間に一度でもペースを落としてみることは難しいのか、確認をされてみてはいかがでしょうか?
待ち時間もとても長いようですし、大変ですよね。。
先生も状況をさっと確認だけされたいのか、毎週通う必要性はどのようなところにあるのかを確認されてみると、納得できたり、通院の間隔を調整できるようになることもあるかもしれません。
通院をされる大切さもあるのかもしれないのですが、なかなか負担になってしまうと思いますし、悩ましいと思うのですが、状況をお伝えいただきつつご相談をされてみていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
ギプスのことを教えてくださり、どうもありがとうございます。
息子さんもだんだんその必要性?つけていくものだということはわかってきてくれているのですね。
そして園での協力がとても得られているようで、よかったですね!
レッグウォーマーを短パンに合わせて履かせてあげるのでとてもいいと思います。
動きを制限せずに、保温ができるようになるのでいいと思いますよ。
毎週の通院についてですが、先生にもご相談をされてみてはいかがでしょうか?
お家でもされていること、できていることをするだけになるようでしたら、毎週ではなく、2週間に一度でもペースを落としてみることは難しいのか、確認をされてみてはいかがでしょうか?
待ち時間もとても長いようですし、大変ですよね。。
先生も状況をさっと確認だけされたいのか、毎週通う必要性はどのようなところにあるのかを確認されてみると、納得できたり、通院の間隔を調整できるようになることもあるかもしれません。
通院をされる大切さもあるのかもしれないのですが、なかなか負担になってしまうと思いますし、悩ましいと思うのですが、状況をお伝えいただきつつご相談をされてみていいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/22 6:29
果南 仰基ママ
5歳11カ月
こんばんは。
ありがとうございます。
レッグウォーマーでも多少のギブスの引っかかりはあるようですが、問題なくトイレに行けてるようなので安心しています。まだ時々着替えを持って帰るけれど、だいぶ行けるようになってきて、こちらも気持ちが楽になりました。
そうですね。家でもできることをただ病院するだけなら行くだけ時間と労力がいるなと思ってどうなのかなと思いました。また問い合わせてみようと思います。こまめにみてくださるのは嬉しいのですが…。9時より診察開始でその少し過ぎに行っただけなのに、1時間以上は待ちますと受付で言われたので、その間少し子供と外に出たりしていました。子供も飽きてしまうので。
息子の方も大きくなって今14キロあるかないかになりました。毎日抱っこしていると、大きくなったなと感じる反面、重くて腕がパンパンに張りそうになって大変になってきました。もう少しの辛抱ではあるのですが。残り2週間ほほどでどうなるかですね。
ありがとうございます。
レッグウォーマーでも多少のギブスの引っかかりはあるようですが、問題なくトイレに行けてるようなので安心しています。まだ時々着替えを持って帰るけれど、だいぶ行けるようになってきて、こちらも気持ちが楽になりました。
そうですね。家でもできることをただ病院するだけなら行くだけ時間と労力がいるなと思ってどうなのかなと思いました。また問い合わせてみようと思います。こまめにみてくださるのは嬉しいのですが…。9時より診察開始でその少し過ぎに行っただけなのに、1時間以上は待ちますと受付で言われたので、その間少し子供と外に出たりしていました。子供も飽きてしまうので。
息子の方も大きくなって今14キロあるかないかになりました。毎日抱っこしていると、大きくなったなと感じる反面、重くて腕がパンパンに張りそうになって大変になってきました。もう少しの辛抱ではあるのですが。残り2週間ほほどでどうなるかですね。
2024/11/23 21:06
果南 仰基ママさん、お返事をどうもありがとうございます。
トイレトレも順調に進んできていて、ありがたいですね。
息子さんも大きくなってくれているけれど、その分果南 仰基ママさんにかかる負担も大きくなっていくので、受診のことを相談されてみて、なんとか凌げるといいですね。
いい方向にまた進んでいきますように。
トイレトレも順調に進んできていて、ありがたいですね。
息子さんも大きくなってくれているけれど、その分果南 仰基ママさんにかかる負担も大きくなっていくので、受診のことを相談されてみて、なんとか凌げるといいですね。
いい方向にまた進んでいきますように。
2024/11/24 10:10
相談はこちら
5歳10カ月の注目相談
5歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら