閲覧数:254

哺乳瓶ミルクの卒業について

みけのこうじ
お世話になっております。
1歳3ヶ月(修正1歳0ヶ月)の娘の哺乳瓶卒業について相談があります。

つい先日まで娘は1日3食離乳食の後に哺乳瓶でミルク150〜170ml、おやつにもミルク150ml程度飲んでいました。
 今週の月曜、通っている発達外来でそろそろミルクは終わりにしてストローやコップで牛乳等を飲ませた方が良いと言われ、次の日の朝に試しに離乳食の後ミルクをあげないでみたところ、本人は平気そうな様子だったので ミルクは終わりにしても良いのかなあと思ったのですが
ストロー飲みもコップ飲みも未だに全くできないため水分をしっかり摂れていないのではと心配になります。
さらに昨日の夜から離乳食の後に何もあげないと大泣きするようになりました。(おもちゃなどで気を引けば落ち着いてくれます)
まだ哺乳瓶でミルクを卒業させるのは早いでしょうか。
 ストローやコップ飲みをマスターしてから哺乳瓶ミルクを卒業させた方が良いでしょうか。 
 
まとまりのない文章で申し訳ありません。

2024/11/14 17:17

宮川めぐみ

助産師
みけのこうじさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの哺乳瓶ミルクの卒業についてですね。

ミルクを飲んでいた量を急に無くす分、体重の増えなど影響することもあると思います。
書いてくださったように水分摂取量もそれだけ減ってしまうので、代わりに取れるようにしていただく必要はあると思います。
哺乳瓶ではなく、少しずつコップのみの練習を始めてみてはいかがでしょうか?そうして、ミルクから牛乳に変えてみたり、ご飯やお野菜のあげる量を増やしてみたりされてもいいかもしれません。

お猪口のような小さな口のコップを空のまま渡してあげて、色々と触ったりして観察研究をしてもらってみてください。
そうされて、一緒に飲む真似をしてみたり遊びもしていただき、少量お水などを入れてあげて飲んでもらう練習をされてみてはいかがでしょうか?

1歳を過ぎておられるので、1歳半ぐらいまでにはリニュが完了しているといいのではないかなと思います。
それまでにコップのみの練習をしながら、ミルク量を少しずつ減らしてみてはいかがでしょうか?

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/15 11:15

みけのこうじ

1歳3カ月
回答ありがとうございます。
ご飯の時にコップ を渡してみても、ブンブン振り回したり床に何度も落としたりして完全にオモチャにされています…
わたしが飲む真似をしてみても一瞬チラッと見るだけです。
スプーン飲みも試しましたが、ブクブク吹いてはほぼ全てこぼしてしまいます。
根気よく毎日 このようなことを繰り返していけばいつか習得できるでしょうか。今年の夏頃からずっと同じ事の繰り返しで、正直心が折れそうです。

2024/11/15 13:03

宮川めぐみ

助産師
みけのこうじさん、お返事をどうもありがとうございます。
おもちゃ代わりにまずは空のままで、渡してみてはいかがでしょうか?
おもちゃでいいんです。
お子さんはそのものがどういった役割のものかを理解していくのは、一通り遊んでからのことになります。

はじめは、どんなことも大人から見ると遊びのように映るのですが、できるようになっていくためには、必要な家庭であるように思います。

片付けなども大変だと思うのですが、お風呂場で、お風呂に入っているときにやってもらってもいいですよ。

どうぞよろしくお願いします。

2024/11/16 8:29

みけのこうじ

1歳3カ月
ありがとうございます。
空のコップを 常にテーブルに出して遊ばせてます。
大事な過程だと思って楽しみながら練習していきたいと思います。 

2024/11/17 10:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳3カ月の注目相談

1歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家