閲覧数:289

母乳拒否でしょうか。

ぱんだ
度々のご相談失礼します。
昨日から子供が母乳を飲まなくなりました。
昨日は外出があったので外で授乳しようとした所グズグズであまり飲めませんでした。今までも外だとしっかり飲めないことはあり、授乳クッションなしでの授乳に私が慣れていないことや、気が散るなどが原因かと思っておりましたが、昨日は帰宅していつものように母乳をあげようとした所1〜2分吸った後に口を離してギャン泣きしてしまいます。何度か咥え直しても泣いていて咥えないので、抱っこして一度落ち着かせてから再度飲ませようとしてもまた少し吸うと口を離して泣き出します。何回か繰り返していると抱っこしている間に寝てしまうことが多いです。寝てる間に授乳しようとすると多少は吸ってくれますが10分も経たずに(今までは左右10分ずつ飲んでました)寝入って口を動かさなくなります。お腹がすけば飲むかなと思いそのまま中止してもまた3時間ほど時間が経ち、お腹が空いた様子が見られて再度試しても変わらないです。このままこれが続くと明らかに哺乳量が不足してしまいます。
それなりに時間も空けてお腹空いてそうな様子はあるのですが何度試してもうまく行きません。 
 今の所哺乳瓶では飲んでくれるのですが、哺乳瓶に慣れてしまうとより一層母乳を飲んでくれなくなってしまうのではないかと思って粘ってしまいます。親の都合ですがこのまま断乳してしまうのはあまりにも寂しいです。 
①母乳拒否は成長に伴う一時的な物なのでしょうか 
②哺乳量を確保するために割り切ってミルクにするべきでしょうか(現在心配なので3回に1回程度ミルクを挟んでます)
③昨日あまりにも飲んでもらえずミルクが2回連続続いておっぱいが張ってしまったため久しぶりに搾乳したら以前より色が薄くシャバシャバな印象があります 。これも拒否の影響なのでしょうか、また何か改善方法はあるでしょうか。
④飲み始めて1分ほどで胸が張って射乳しています、子供が口を離したら射入が落ち着くまで待ってから飲ませようとするのですが口を離すとなかなか咥えてくれないので大丈夫そうであればそのまま飲ませてますが時々むせます。以前からずっと同じ調子なのですが急に射乳が原因で拒否しはじめた可能性もあるでしょうか。
 長くなりましたがアドバイスいただきたいです。

2024/11/14 13:29

宮川めぐみ

助産師
ぱんださん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんがおっぱいを飲んでくれなくなっているのですね。
その後はいかがでしょうか?
哺乳量が少なくなることで、おしっこの量などいかがでしょうか?

①について
母乳拒否についてですが、一時的に見られるものの可能性はあると思います。
経過を見ていかなければ、わからないことでもありますが。

②について
あまりにも、おっぱいをどうにも飲んでくれないことがあるようでしたら、ミルクもうまく活用しながら飲んでもらえるようにされるといいと思いますよ。

③④について
おっぱいの色は薄い乳白色ということは、何も悪くはないですよ。色などの性状が問題になっているということではなさそうに思いました。
念のためにご自身で、味を確認されてみるのもいいですよ。
おっぱいをあまり吸ってもらえないことが多いようでしたら、その分お口に含むあたりが硬くなってしまいます。そのような時には、飲んでもらう前に乳輪にシワができる程度にほぐしてから飲ませていただくと、射乳反射の勢いを落ち着かせることもできるので、より飲みやすくなっていいと思います。

少しでも咥えてくれたら、よくよく褒めてあげていただくといいですよ。
今回の嫌がるようになっている原因が何になるのかわからないのですが、吸い付きやすくい環境も整えてみていただき、変化をみてみるのはいかがでしょうか?

次の動画も良かったら参考になさってみてください。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk?si=LbsEs77EsoqFSNQi

どうぞよろしくお願いします。

2024/11/15 9:41

ぱんだ

0歳2カ月
寝入るときは上手くいかなかったですが起きそうなタイミングで先にマッサージして射乳させた後に飲ませたらうまく行きました!
なかなか毎回タイミングよく眠くなってはくれないですが飲んでくれる時もあるってだけで安心です。 ありがとうございました

2024/11/15 18:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家