閲覧数:224

10ヶ月になった女の子の相談です!

みーみ
小林さん、いつも相談させてもらってます!
今回は離乳食のことと、ミルクのことでまた相談したくて投稿させてもらいました!

1.離乳食のこと
今3回食はじめて1ヶ月経ったとこです!
ものすごく食べる子で、多めに作っても「まだ食べたいー!、足りないー」って泣いてしまいます…
あまり量を増やしたらいけないかと思ってるんですが、食べる量を増やしてもいいのでしょうか…?

ちなみに今の食べてる量を書いておきます!
ご飯→軟飯80g〜90g、麺類→60g〜80g、パン→6枚切り1枚
野菜・果物→30g〜40g
たんぱく質→肉、魚→15g、豆腐50g、卵→1/2個〜1個
だいたいこんな感じです


2.ミルクのこと
9ヶ月半くらいにフォローアップミルクに変えました!
最初の時は1日トータル300mlくらい飲んでたんですけど、最近は50mlが飲めるか飲めないかになってきました…
ミルクはまだ飲ましていた方がいいんでしょうか?
麦茶や白湯がまだなかなか飲めないので、水分補給はミルクになってしまっていて…
麦茶や白湯を飲ますようにした方がいいんでしょうか?
それか、フォローアップミルクにバナナとか入れて味をつけて飲ましたりしてもいいんでしょうか…?

いろいろ聞いてしまったんですが、よろしくお願いします🙏

2020/10/23 10:27

小林亜希

管理栄養士
みーみさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
10ヶ月のお子さんの離乳食やミルクについてお悩みなのですね。順番にお答えします。

1、離乳食の量について
たくさん食べてくれるお子さんとのこと、とてもうれしいですね。たくさん食べるお子さんは炭水化物、野菜であれば、2割程度量を増やしていただいても問題ありません。
ミルクの量も減ってきているので、お子さんの体重の増え方はいかがでしょうか?体重が横ばいまたは減少しているようなら、食事量を増やしてもらってよいと思いますよ。お粥100g、野菜50g程度を上限に進めてみてください。

2、ミルクについて
フォローアップミルクに変えたところ、摂取量が減ってしまったのですね。1歳まではミルクからの栄養摂取も大切と考えられていますので、飲めるのであれば、少量でも飲ませてあげた方がよいですね。
ミルク以外での水分補給が難しいとのことですので、おしっこの量や色はいかがでしょうか?
麦茶や、白湯の練習を進めていただくと同時に、離乳食の食材としてフォローアップミルクを使っていただくとよいかと思います。バナナなどをいれて、無理に飲ませなくてもよいです。間食として、時間を決めていただいてスムージーなどにして進めていただく分にはよいですね。
また、ポタージュスープ、ミルク煮など、離乳食からも水分補給できるとよいかと思います。
フォローアップミルクの製造会社のホームページにもフォローアップミルクを使ったレシピがいろいろのっていますので、よろしければ確認してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2020/10/23 19:39

みーみ

0歳10カ月
いつもお忙しい中、返信ありがとうございます!
わかりやすく教えてもらえてありがたいです!

離乳食の量は少しずつ増やしていって食べさせるようにしたいと思います!

ミルクのこともていねいに教えていただき、ありがとうございました!
3食のうち1品はミルクを使った料理を作っていくようにしてみます!

1歳まではミルク必要なんですよね?
1回50mlくらいしか飲まないんですけど、それでも大丈夫なんでしょうか…?

2020/10/26 11:09

小林亜希

管理栄養士
みーみさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
1歳まではミルクからの栄養補給も必要と考えられております。
飲める量が少ないことをご心配されていましたので、ミルクを使った離乳食をオススメさせていただきました。
離乳食+ミルク>消費量になると体重が順調に増えていきます。今まで体重が順調に増えていたのであれば、食事量+ミルク量がお子さんの成長にあっていたと考えることができますので、今までとれていた300mlを目安に食事に使っていただくとよいと思いますよ。食事量が増えればその分、ミルク量が減っても大丈夫です。
お子さんの体重をこまめに確認していただきながら、進めていただくとよいです。
フォローアップミルクを寒天で固めたものを食事と食事の間の時間などにいれていただくと、エネルギー補給にもなりますし、水分もとれますのでオススメです。
よろしくお願いします。

2020/10/26 20:57

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家