閲覧数:264

離乳食の進め方

みけまる
七ヶ月半になる娘を育てております。

5ヶ月から少しずつ離乳食を始めていました。
あげていい食材やあげ方等はアプリで確認しながらしていたのですが、進め方がいまいち分からず、
多めに作って冷凍して1週間ほぼ同じメニューだったり、2回食になってからも1日2品(例えば午前中野菜1品、午後お粥)しかあげておりませんでした。

これでいいのか…と疑問があったので調べてみたところ、1回分で主食と副菜を与えないといけない事に気付きました。
気付いた時点から急に変えてもいいものでしょうか???

あと、基本的にお野菜を食べさせるとき、嗚咽をします。
嫌がった時点でいったんあげるのを中止してまた次回というやり方がいいでしょうか???
なかなか食べられる食材が増えてないので少し焦ってます。

よろしければ色々とご教授ください。
よろしくお願いいたします。

2024/11/14 9:45

小林亜希

管理栄養士
みけまるさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。

お調べいただいたように、
おかゆ+野菜+たんぱく質を1食にそろえていただくと、バランスの良い食事になります。
これから、3つがそろった食事を進めていただくとよいかと思います。

お野菜を食べるときに喉につかえる様子があるとのことですね。
固さや大きさはいかがでしょうか?
とろみがつくと、食べやすくなりますので、とろみをつけて試してみるのもおススメです。

嫌がってしまう場合は、無理せず、次の機会で大丈夫ですよ。
いろいろな味や食感を試していき、お子さんの好きな食材を見つけていく宝探し感覚で進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。

2024/11/15 12:45

みけまる

0歳7カ月
硬さは指で潰れるくらいに、
大きさはみじん切りくらいで与えてます。
とろみもつけてはいるのですが…
みじん切りよりペースト状の方が好んで食べやすい感じはあります。

なかなか食べてくれないと落ち込んでしまいますが…ゆっくり頑張ります…

2024/11/22 15:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家