閲覧数:153
体重について
さぁちん
5歳の女の子の体重について相談させてください。
身長107㎝に対して体重22㎏あります。
お菓子やご飯などをたくさん食べるわけでもなく、休みの日は体をたくさん動かしているのにも関わらず、体重がご飯を食べたら食べた分増えます。
私が料理が苦手な事もあり、栄養バランスを考えたメニューが分かりません。
どうしたら、あまり体重が増えずに成長出来ますか?
簡単でなおかつ子供も喜ぶ栄養たっぷりな夕飯などのメニューなど教えていただけたらと思います。
朝も忙しく、パン、バナナ、牛乳もしくはふりかけおにぎり、ウィンナー、玉子焼きなどのメニューばかりになってしまいます。
朝のオススメなご飯も教えてください。
宜しくお願いします。
身長107㎝に対して体重22㎏あります。
お菓子やご飯などをたくさん食べるわけでもなく、休みの日は体をたくさん動かしているのにも関わらず、体重がご飯を食べたら食べた分増えます。
私が料理が苦手な事もあり、栄養バランスを考えたメニューが分かりません。
どうしたら、あまり体重が増えずに成長出来ますか?
簡単でなおかつ子供も喜ぶ栄養たっぷりな夕飯などのメニューなど教えていただけたらと思います。
朝も忙しく、パン、バナナ、牛乳もしくはふりかけおにぎり、ウィンナー、玉子焼きなどのメニューばかりになってしまいます。
朝のオススメなご飯も教えてください。
宜しくお願いします。
2024/11/13 22:50
さぁちんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5歳のお子さんの体重についてご心配されていらっしゃるのですね。
身長107㎝、体重22㎏
→カウプ指数19.2(16.5未満が正常範囲)となります。
お菓子の量やご飯をたくさん食べるわけではなく、消費量も多いお子さんとのことですね。
「東京都幼児向け食事バランスガイド」
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kensui/ei_syo/youzi.files/teisei_youzimukeshokujiposuta.pdf
食事のバランスについては、こちらを参考にしてみてください。
朝ごはんのメニューを見せていただくと、
主食と主菜は準備できていますね。
ここに副菜となるトマト、キュウリ、ブロッコリーを追加してみる。野菜たっぷりのスープなどを追加してみると、バランスがよくなりますよ。
夕食ですが、これからの季節は水炊きや、トマト鍋などもおススメです。
肉や魚、野菜もたっぷり食べられるメニューになりますね。
大人と同じものを食べられる喜びも感じることができますよ。
主食(ご飯や麺)、主菜(メインのおかず)、副菜(野菜のおかず)を意識して、進めてみてください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5歳のお子さんの体重についてご心配されていらっしゃるのですね。
身長107㎝、体重22㎏
→カウプ指数19.2(16.5未満が正常範囲)となります。
お菓子の量やご飯をたくさん食べるわけではなく、消費量も多いお子さんとのことですね。
「東京都幼児向け食事バランスガイド」
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kensui/ei_syo/youzi.files/teisei_youzimukeshokujiposuta.pdf
食事のバランスについては、こちらを参考にしてみてください。
朝ごはんのメニューを見せていただくと、
主食と主菜は準備できていますね。
ここに副菜となるトマト、キュウリ、ブロッコリーを追加してみる。野菜たっぷりのスープなどを追加してみると、バランスがよくなりますよ。
夕食ですが、これからの季節は水炊きや、トマト鍋などもおススメです。
肉や魚、野菜もたっぷり食べられるメニューになりますね。
大人と同じものを食べられる喜びも感じることができますよ。
主食(ご飯や麺)、主菜(メインのおかず)、副菜(野菜のおかず)を意識して、進めてみてください。
よろしくお願いします。
2024/11/15 12:24
さぁちん
3歳4カ月
お返事が遅くなりましてすみません。
カウプ指数が多いということは肥満気味であるということですよね…
食事のバランスに関しては載せていただいたのを参考にしようと思います。
今まで副菜を用意して来なかったので、そういうのを意識して朝ご飯を出してみます。
夕飯などのアドバイスもありがとうございます。
子供達はウインナーやハム、ミートボールなどの加工肉を好む事もあり、私も調理しやすく、週3くらいのペースで出しているのですが、それも身体には良くないのでしょうか?
カウプ指数が多いということは肥満気味であるということですよね…
食事のバランスに関しては載せていただいたのを参考にしようと思います。
今まで副菜を用意して来なかったので、そういうのを意識して朝ご飯を出してみます。
夕飯などのアドバイスもありがとうございます。
子供達はウインナーやハム、ミートボールなどの加工肉を好む事もあり、私も調理しやすく、週3くらいのペースで出しているのですが、それも身体には良くないのでしょうか?
2024/11/18 11:30
さぁちんさん、こんにちは。
加工肉が好きなお子さんなのですね。
どうしても、脂肪分や塩分の摂取過剰につながりやすい食品になりますので、頻度は控えめに、それ以外の日は、ロースやモモなど脂身の少ない生肉を使用していくのもおススメです。
噛み応えもあって、満腹感、満足感につながりやすいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
加工肉が好きなお子さんなのですね。
どうしても、脂肪分や塩分の摂取過剰につながりやすい食品になりますので、頻度は控えめに、それ以外の日は、ロースやモモなど脂身の少ない生肉を使用していくのもおススメです。
噛み応えもあって、満腹感、満足感につながりやすいですよ。
ご参考までによろしくお願いします。
2024/11/18 12:01
相談はこちら
3歳4カ月の注目相談
3歳5カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら