閲覧数:202

1才8ヶ月の娘について

みやび
こんにちは。 1才8ヶ月になる娘のおっぱい依存が著しく悩んでいます。 元々ミルク拒否があり、離乳食が始まるまで完母で育てていました。離乳食の進みは悪かったですが食べれるようになった頃から少しおっはいの回数が減っていたのですが、最近は一日20回ほどはあげています。 あまり出がいいわけでもありません。とりあえずくわえてると落ち着くようで安心するならと気にしていなかったのですが、 外出先でもやたらと求められ、癇癪を起こすので授乳室と遊び場の往復しか出来ず困っています。 気休めにおしゃぶりを買いましたが一瞬かんでおわります。 家にいるときは多ければ30分ごとに求められます。 ご飯もそのせいかあまり食べません。偏食で炭水化物しか食べないのも困っています。 断乳はまだ考えてませんが回数をどうにか減らしたいです。ご指導願います。

2024/11/13 18:37

宮川めぐみ

助産師
みやびさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのおっぱいへの執着が強くなっているのですね。
一時期は授乳回数も減っていたようなのですが、ここにきて、回数が増えているのですね。

一緒にお外で体を動かして遊ぶ機会を増やしてみても、かわらないでしょうか?
そうするともっとお腹が空くようになって、飲むよりも食べなきゃ!とならないかなと思いました。

実際にところはわからないのですが、おっぱいもだんだん分泌が減ってきているということなので、それで娘さんも不安を感じたり、執着が強くなっていることもあるのかなと思いました。
おっぱい以外にも一緒に体を動かして遊んだり、触れ合う機会を増やしてみることで、変わってくることはないかなと思いました。

偏食があるのは、仕方がないこともあると思います。
少しでも食べられたら、よくよく褒めていただくのでいと思いますよ。
一緒に楽しく少しでも食べられたら、よしとされて終わりにされるのでもいいかもしれません。
(もちろん色々と食べてくれるととても嬉しいのですが、食べること、飲むことを決めるのは娘さんになってしまうので、難しいですよね。。)

いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/14 10:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳8カ月の注目相談

1歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家