閲覧数:260

抱っこしづらくなった

りりり
続けてすみません。
縦抱きでの抱っこについてもご相談させてください。

以前は縦抱きの際、両手とも私の服を掴んで、どちらかというと寄りかかってくれるような体制でした。ですが、最近、私の服を掴むことは減り、両手ともダランとおろしていることが多いです。もしくは、たまに私の腕や胸辺りに手を添えてくれることがみられます。その状態で左右に首を向けたり、見たいものがあるのか左右どちらかにぐっと傾いたりするので、抱っこし辛くなりました。
また、思い込みかもしれませんが、縦抱きで抱っこしていると以前より体幹?が弱くなったような、背中が真っ直ぐになっていない感じがして、より抱っこしづらいのかなと感じています。

また、縦抱きで寝かしつけすることも多いのですが、以前は私の胸に顔をつけてもたれかかって寝てくれていたのに、最近は首を後ろにダランと傾けて寝てしまいます。


首座りがまだなのもあいまって、色々と気になってしまっています。

①抱っこの際に、服を掴まなくなったのはなぜでしょうか。そもそも気にすることではなく、娘の無意識でしょうか?

②抱っこの際に、背中がまっすぐじゃなく、力が弱くなったと感じているのですが、筋力が低下することはあるのでしょうか?

③縦抱きで寄り掛からず、首を後ろにして寝るようになったのは、単に寝方が変わっただけなのでしょうか?

変な質問ばかりで申し訳ありません。首もまだ座らないし、なんだか前より筋力が落ちている気がして心配です。よろしくお願いします。

2024/11/13 17:13

高塚あきこ

助産師
りりりさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
順番にお答えしますね。

①抱っこの際に、服を掴まなくなったのはなぜでしょうか。そもそも気にすることではなく、娘の無意識でしょうか?
→お話を伺う限りですと、今まではママさんのお洋服を掴まないと、体勢が保っていられなかったのかなと思います。お子さんの成長に伴って、お子さんご自身で体勢をある程度保っていられるようになったために、服を掴まなくてもよくなったのかもしれません。
②抱っこの際に、背中がまっすぐじゃなく、力が弱くなったと感じているのですが、筋力が低下することはあるのでしょうか?
→実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、お子さんは一度できるようになったことができなくなったり、筋力が弱くなるということは、一般的にはありません。前にいただいた、首すわりのご相談にも記載させていただきましたが、眠い時や疲れている時などは、大人も同様ですが、一時的に力が抜けてしまうことはよくあります。お子さんの場合には、まだ体力もそれほどないですので、例えば授乳したり、うつぶせ遊びをしたりすれば、疲れたり眠くなったりして、脱力しているように感じはこともあると思いますが、今まで健診時に特に異常を指摘されていなければ、あまりご心配ないように思いますよ。
③縦抱きで寄り掛からず、首を後ろにして寝るようになったのは、単に寝方が変わっただけなのでしょうか?
→そうですね。もしかすると、抱っこの寝方から、横になって寝られる時期になってきたのかもしれませんね。もし、後ろに首を倒すように寝てしまうのであれば、お布団やベッドに降ろして寝かせてあげると良いかもしれませんね。

2024/11/14 5:53

りりり

0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。
詳しくご意見ありがとうございます。

すみません、さらに質問させていただきます。
①抱っこの時に手で掴まなくなったことに疑問と不安があったのですが、むしろ成長、発達してきていると捉えてもいいでしょうか?

そういった意味では、徐々に首も座ってきているからこそ、手で掴まないことも出て来たと解釈も出来るでしょうか?

③首を後ろにガクンと傾けて寝るようになったこと自体は、首が座っていないこととはあまり関係はないでしょうか?

何度もお聞きして申し訳ありません。よろしくお願いします。

2024/11/14 12:40

高塚あきこ

助産師
りりりさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。おっしゃるように、お子さんの発達とお考えいただいて良いように思いますよ。また、再度繰り返しになりますが、大人も眠い時には首がガクッとなることもありますよね。どうしても疲れていたり、眠かったりすれば、首がガクッとなることはどの月齢でもあり得ます。ですので、その点だけで、首がすわっていないという判断にはならないと思いますし、りりりさんのお子さんは、専門家の目から見て、首がすわっていると言われていますので、あまりご心配はないと思います。

2024/11/14 23:08

りりり

0歳4カ月
ご返信ありがとうございます。
何度も繰り返し質問し申し訳ありませんでした。
心配ばかりせず、娘の成長を見守りたいと思います。ありがとうございました。

2024/11/15 1:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家