生後1ヶ月半の赤ちゃんの咳と鼻詰まりについて

あやみ
現在、1ヶ月半の娘を育ててるのですが、新生児の時に上の子からの風邪がうつりずっと鼻詰まりが治らず、ここ2週間前から咳の症状が出始め、哺乳量は1日600前後でオシッコ涙早く出てるのですが、夜の睡眠時に咳き込んで起きてしまったり咳で嗚咽してしまいます。
小児科に初期の症状から受診し、シロップでお薬をもらいましたが全く改善されません。
新生児後半くらいから症状長引いてますがどうしたらいいのでしょうか。
家では加湿をよくしたり、頭元をたかくして工夫できることはしています。

2024/11/13 16:16

宮川めぐみ

助産師
あやみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの咳と鼻詰まりについてですね。
上のお子さんからもらってしまってようなのですね。

咳の出方など、どんどんひどくなっているようでしたら、再度受診をしていただくといいようには思いますよ。

自然療法になりますが、玉ねぎをスライスしたものを頭元に置いてあげるのもいいですよ。
わたしも自分の子どもが咳き込むことが出てくるとよくやっています。
夜も咳が鎮まり、よく眠れるようになっています。
鼻詰まりにも良いので、良かったらお試しください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/14 9:42

あやみ

0歳1カ月
回答ありがとうございます!
家に玉ねぎがあるので今日早速
やってみようと思います😌😌

2024/11/14 16:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家