閲覧数:285
睡眠について
かよ
もうすぐ生後2ヶ月なります。
一日の睡眠が10時間ほどです。
昼寝をほとんどしません。
しても抱っこで30分程度
睡眠不足になってないか不安になります。
大丈夫でしょうか?
ミルクは1回だいたい140mlで3時間〜4時間おきにしてます
一日の睡眠が10時間ほどです。
昼寝をほとんどしません。
しても抱っこで30分程度
睡眠不足になってないか不安になります。
大丈夫でしょうか?
ミルクは1回だいたい140mlで3時間〜4時間おきにしてます
2024/11/13 13:14
かよさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
なかなかお昼寝をしないということで、苦しそうにしている様子などもないでしょうか?
書いてくださっていた一回の哺乳量が少し多めなこともないかなと思いました。
特にそのような様子もないようでしたら、体力が有り余っていることもあり、ねんねも短めになっているのかな?と思いました。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをしていただく時間を増やしていただくといいと思いますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンも変わることはないかと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの睡眠についてですね。
なかなかお昼寝をしないということで、苦しそうにしている様子などもないでしょうか?
書いてくださっていた一回の哺乳量が少し多めなこともないかなと思いました。
特にそのような様子もないようでしたら、体力が有り余っていることもあり、ねんねも短めになっているのかな?と思いました。
目の前にいる間だけでも、うつ伏せ遊びをしていただく時間を増やしていただくといいと思いますよ。
仰向けから声をかけながら、ゴロンと寝返りをするようにしてうつ伏せにしてみてください。
そしてお子さんの両肘を前に揃えてあげるようにします。そうすると両手が目の前に揃うようになりますので、お顔が上げやすくなります。
一緒に目線を合わせて声をかけながらやっていただくと、モチベーションが上がりますので長くできるようになります。
少しずつ、短時間からでいいですよ。
泣き出したら、また声をかけてゴロンと仰向けに戻してあげてください。
うつ伏せ遊びは、月齢×10分を1日のトータルの目安でしていただけます。それぐらいに体力がついているとも言われますよ。
遊びつかれるようになることで、ねんねのパターンも変わることはないかと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/13 13:21
かよ
0歳1カ月
昼寝をしなくても特に苦しくしてることもありません!どちらかと言うとハイ状態になっているのかも?と思います。
うつ伏せ遊びですね!
取り入れてみようと思います!
ありがとうございます!
うつ伏せ遊びですね!
取り入れてみようと思います!
ありがとうございます!
2024/11/13 14:29
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら