閲覧数:269

母親のコロナ感染による授乳について

m.
宮川さん
いつもお世話になっております。

生後10ヶ月の子供がおり、混合で育児をしています。

11月12日に私がコロナに感染し、17日までは外出を控え18日から22日まではウイルスに気をつけながら外出して良いと内科で言われました。(18日からウイルスがぐんと減るため)

看護師さんより授乳に関して
・授乳は控え、搾乳にする。
・搾乳した母乳は出来たら破棄。
理由としまして
・授乳は濃厚接触のため感染する可能性が高い。
・搾乳は工程でウイルスが付着する可能性がある。

そこでお伺いしたいことは、
①せめて18日から授乳を再開したいのですが、ウイルスはまだいるため、やはり控えるべきでしょうか?
②10日間も搾乳を続けると母乳が減る、出なくなるものでしょうか?

母乳量は少なく、搾乳すると1回約10mlほどです。(9月時点)
8月に母乳外来に行った際、助産師さんには「8ヶ月もあげてるし十分、出てるかわからずストレスならもう辞めてもいいのでは」と言われました。
私としましては、免疫のことも含めせめて1歳までは母乳をあげたいと考えています。
なけなしの母乳ですが、授乳中の幸せな時間や可愛い姿をまだ見ていたいとも考えています。しかし親の勝手で感染のリスクにさらしてしまうわけにもいかず、以上のお伺い内容となります。

分かりづらく申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。

2024/11/13 4:11

宮川めぐみ

助産師
m.さん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
コロナに感染されたとのこと、とても身体がお辛いと思います。
お子さんへの授乳についてですが、あえて搾乳したり、わざわざ捨てる必要もないと思います。

国立成育医療センターが出している、コロナ感染中の授乳についての指針になります。
お母さんの体内で作られた抗体を母乳を介して送り届けてあげられることから、感染に注意をしながら授乳を推奨されています。

https://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid19_bonyu.html

月齢が大きくなって来たとしても、親御さんにとって授乳の時間はとても大切です。
第三者が十分と決めつけるのは、気になりました。


マスクや手洗いなどに気をつけていただき、授乳の時間だけでも、お子さんとの時間を楽しんでいただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/13 9:06

m.

0歳10カ月
宮川さん
お返事ありがとうございます。

看護師さんには、服や肌にもウィルスがつくと言われ、どう気をつけても感染せずに授乳を行うのは無理なのでは…と思ってしまいました。
なのでウイルスがぐんと減るであろう18日からせめて授乳を…と考えていました。

URLの貼付ありがとうございます。確認いたしました。
そこには搾乳するなら母乳量維持のため1日8回〜12回とありましたが、現在搾乳を1日3.4回ほどしかしてない状態でした。やはりこの回数を続けると減っていくのでしょうか。
また、搾乳時に気がついたのですが、母乳の色も薄い透明感のある乳白色でした。これは栄養がないということでしょうか。
搾乳した母乳は念のため冷凍してありますが、あげていいものかという点でも悩んでおります。

何度も申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

2024/11/13 17:38

宮川めぐみ

助産師
m.さん、おはようございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
そうなのですね。母乳をあげてくださることで、抗体を届けてあげられることにはなります。
そのため飲んだお子さんは、感染予防になります。
なので搾乳でもせめて飲ませてあげていただけたらと思います。

母乳は急に栄養がなくなるようなことはありません。引き続き飲ませてあげてください。


搾乳の頻度は、少ないように思います。せめて6回ほどに増やして見ていただくとどうかと思いました。

よかったら参考になさってください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/14 6:23

m.

0歳10カ月
宮川さん

お返事ありがとうございます。

搾乳した母乳は飲ませて、搾乳の回数は増やした方がいいとのこと、ありがとうございます。
また、母乳の色で判断しがちでしたがそのように言っていただき安心しました。

宮川さんからのお話しを参考に授乳を再開しようと思います。
感染予防をきちんと出来るか不安は残りますが、短い授乳時間とは言えもう少ししかない貴重な時間を大切にしたいと思います。

お忙しい中ありがとうございました。

2024/11/14 15:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家