閲覧数:112
排便時に毎回泣いてもがいています。
めりえ
生後23日になる新生児です。
最近泣くことが増え、はじめはすぐ抱っこしていたのですが、だんだん排便時に泣いているのでは?と思うようになりました。
苦しそうに泣いて、もがいて、オナラとともに排便しています。排便回数が多く、一日に何度もあります。
夜中は3.4時間まとめて寝てくれるのですが、日中は泣き叫んで起きて、今日はほとんど寝ていませんでした。
でも、寝ている時に泣かずに排便しているときもあります。
見ていてすごく可哀想なのですが、抱っこしたりしても結局先延ばしになるだけだと思い、、しばらく見守っているこめすが、これでいいのでしょうか…?
よろしくお願いします。
最近泣くことが増え、はじめはすぐ抱っこしていたのですが、だんだん排便時に泣いているのでは?と思うようになりました。
苦しそうに泣いて、もがいて、オナラとともに排便しています。排便回数が多く、一日に何度もあります。
夜中は3.4時間まとめて寝てくれるのですが、日中は泣き叫んで起きて、今日はほとんど寝ていませんでした。
でも、寝ている時に泣かずに排便しているときもあります。
見ていてすごく可哀想なのですが、抱っこしたりしても結局先延ばしになるだけだと思い、、しばらく見守っているこめすが、これでいいのでしょうか…?
よろしくお願いします。
2024/11/13 0:10
めりえさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが苦しそうに泣いているのですね。
オナラと一緒にうんちもしていて、回数も多いということですが、それでも苦しそうにしている様子があるのですね。
一回に出るうんちの量は少ないこともあるでしょうか?
泣くことでも空気を飲み込むようになることもあります。
綿棒浣腸をされて、ガス抜きをしてもらったり、うんちも出してもらって、もっとお腹が楽になるようにされてみるのはいかがでしょうか?
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
綿棒浣腸をしてみても、改善する様子がなく、苦しそうな様子が続くようでしたら、産院にもご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが苦しそうに泣いているのですね。
オナラと一緒にうんちもしていて、回数も多いということですが、それでも苦しそうにしている様子があるのですね。
一回に出るうんちの量は少ないこともあるでしょうか?
泣くことでも空気を飲み込むようになることもあります。
綿棒浣腸をされて、ガス抜きをしてもらったり、うんちも出してもらって、もっとお腹が楽になるようにされてみるのはいかがでしょうか?
大人が使う用の綿棒の先にオイルやワセリンをつけていただきます。肛門に1,2cm挿入していただき、1分近く中で円を描くように刺激をしてみてください。そうするとガスやうんちが出てくると思います。
もし出なくても5、6時間は様子を見ていただきます。反応が待ってみてもないようでしたら、再度刺激をしていただいてもいいですよ。
綿棒浣腸をしてみても、改善する様子がなく、苦しそうな様子が続くようでしたら、産院にもご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/13 12:11
めりえ
妊娠43週
便はたくさん出たなというのが一日1-3回、他は少しずつしか出ていませんが、おしっこでおむつ替えをするたびにだいたい便汚れもついてるという感じです。
綿棒浣腸、やってみます。ありがとうございます。
綿棒浣腸、やってみます。ありがとうございます。
2024/11/13 13:40
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら