閲覧数:246
子ども用を謳っていないヨーグルト、お菓子について
ねむねむ
一歳過ぎからベビーダノン、プチダノンを活用しています。今2歳過ぎましたが、ベビーや子ども用を謳っていない商品以外では何に気を付けてを商品を選べばいいでしょうか。
また、おやつにお菓子も取り入れていますが、糖分、添加物、油脂は少ないほうがいいと思い、まだ赤ちゃん用のおせんべいもバリエーションに入れています。気にしすぎでしょうか、、?
また、おやつにお菓子も取り入れていますが、糖分、添加物、油脂は少ないほうがいいと思い、まだ赤ちゃん用のおせんべいもバリエーションに入れています。気にしすぎでしょうか、、?
2024/11/12 23:50
ねむねむさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
2歳3か月のお子さんのヨーグルトやお菓子の選び方でお悩みなのですね。糖分や添加物、油脂が少ないものをお選びになっているとのこと、お子さんのことを考えて進めてこられたのだと思います。
まず、ヨーグルトですが、加糖タイプは、大人向けの味付けになっていますので、無糖のプレーンタイプをお使いいただくとよいですよ。
お菓子ですが、お子さんに不足しやすい鉄分やカルシウムを添加したものをお選びいただくのもおススメです。
楽しみのお菓子があってもよいと思いますよ。
後はご家庭の判断にはなりますが、お子さんが好む味になりますので、量や頻度は大人が決めることとして進めてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
2歳3か月のお子さんのヨーグルトやお菓子の選び方でお悩みなのですね。糖分や添加物、油脂が少ないものをお選びになっているとのこと、お子さんのことを考えて進めてこられたのだと思います。
まず、ヨーグルトですが、加糖タイプは、大人向けの味付けになっていますので、無糖のプレーンタイプをお使いいただくとよいですよ。
お菓子ですが、お子さんに不足しやすい鉄分やカルシウムを添加したものをお選びいただくのもおススメです。
楽しみのお菓子があってもよいと思いますよ。
後はご家庭の判断にはなりますが、お子さんが好む味になりますので、量や頻度は大人が決めることとして進めてくださいね。
よろしくお願いします。
2024/11/13 11:45
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら