閲覧数:181
生後5ヶ月半の息子、体重増加について
まんや
はじめまして。
我が子を4000グラム超えて出産し、完ミで大きめベビーを育てています。生まれつき咽頭軟化症や喉頭軟化症など、のどの辺に疾患があり先月まで在宅酸素療法をしていました。呼吸器系の主治医の先生には、「軟化症の赤ちゃんは体重が増えにくいから欲しがるだけミルクを飲ませたらいい」と言われ、息子の欲しがるだけ飲ませていました。すると、生後4ヶ月頃から成長曲線の枠を飛び出すようになり、一日の体重増加も40~50gほどになっていました。
先月、近所の小児科で、検診の際に飲ませすぎと指摘され、1回160mlにした方がいいと言われ、前までは1回180~200を5、6回飲んでいたところを160mlに減らし、3週間ほど経ちました。
減らしてすぐは一日の体重増加が15グラムほどだったのですが、最近は横ばいで、体重が増えていません。
息子はいままで大きくなったぶんの蓄えがあるから、体重が増えていなくても大丈夫と考えるべきか、ある程度は増えた方がいいのか、どちらでしょうか?
我が子を4000グラム超えて出産し、完ミで大きめベビーを育てています。生まれつき咽頭軟化症や喉頭軟化症など、のどの辺に疾患があり先月まで在宅酸素療法をしていました。呼吸器系の主治医の先生には、「軟化症の赤ちゃんは体重が増えにくいから欲しがるだけミルクを飲ませたらいい」と言われ、息子の欲しがるだけ飲ませていました。すると、生後4ヶ月頃から成長曲線の枠を飛び出すようになり、一日の体重増加も40~50gほどになっていました。
先月、近所の小児科で、検診の際に飲ませすぎと指摘され、1回160mlにした方がいいと言われ、前までは1回180~200を5、6回飲んでいたところを160mlに減らし、3週間ほど経ちました。
減らしてすぐは一日の体重増加が15グラムほどだったのですが、最近は横ばいで、体重が増えていません。
息子はいままで大きくなったぶんの蓄えがあるから、体重が増えていなくても大丈夫と考えるべきか、ある程度は増えた方がいいのか、どちらでしょうか?
2024/11/12 22:51
まんやさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重増加についてですね。
息子さんの体重の増え幅が大きめで、ミルク量を調整されていたのですね。
実際に今の体重はどれぐらいでしょうか?
体重(kg)×120~150ml=1日に必要な哺乳量
という計算式があります。
こちらに当てはめていただくと、今の哺乳量では足りないこともありそうでしょうか?
活動量が増えてくると、どうしても増え幅は横ばいになてくることがあります。
酸素療法が終わっていて、ゴロゴロとよく動き出してくれていることもあるのでしょうか?急に増え幅が見られなくなるということは、それだけ息子さんの活動量が増えていることもあるのかなと思いました。
いかがでしょうか?
蓄えがあることもあるとは思いますので、もう少し様子を見ていただいてもいいようには思いましたが、ご心配な時には、ミルクの量を夜だけなど少し増やしてみて、変化を見ていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの体重増加についてですね。
息子さんの体重の増え幅が大きめで、ミルク量を調整されていたのですね。
実際に今の体重はどれぐらいでしょうか?
体重(kg)×120~150ml=1日に必要な哺乳量
という計算式があります。
こちらに当てはめていただくと、今の哺乳量では足りないこともありそうでしょうか?
活動量が増えてくると、どうしても増え幅は横ばいになてくることがあります。
酸素療法が終わっていて、ゴロゴロとよく動き出してくれていることもあるのでしょうか?急に増え幅が見られなくなるということは、それだけ息子さんの活動量が増えていることもあるのかなと思いました。
いかがでしょうか?
蓄えがあることもあるとは思いますので、もう少し様子を見ていただいてもいいようには思いましたが、ご心配な時には、ミルクの量を夜だけなど少し増やしてみて、変化を見ていただくのもいいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/13 11:57
まんや
0歳5カ月
回答ありがとうございます。
現在の体重は、9.1キロほどです。
計算式に当てはめると、9.1kg × 150ml = 1365
となるのですが、これは一日1365g飲めていればいいということでしょうか?
我が子はミルク量を調節してから一日800ml飲んでいます。(調整する前の生後3ヶ月頃は一日1200ml飲んでました。)
酸素療法が終わってから寝返りをし始めたこともあり、うつ伏せのまま過ごしたり、すぐ寝返りしたりと以前より動きが活発になったように思います。
夜だけ増やして様子見をしようと思うのですが、一日800mlのままでは、哺乳量少ないですよね?
現在の体重は、9.1キロほどです。
計算式に当てはめると、9.1kg × 150ml = 1365
となるのですが、これは一日1365g飲めていればいいということでしょうか?
我が子はミルク量を調節してから一日800ml飲んでいます。(調整する前の生後3ヶ月頃は一日1200ml飲んでました。)
酸素療法が終わってから寝返りをし始めたこともあり、うつ伏せのまま過ごしたり、すぐ寝返りしたりと以前より動きが活発になったように思います。
夜だけ増やして様子見をしようと思うのですが、一日800mlのままでは、哺乳量少ないですよね?
2024/11/13 15:27
まんやさん、お返事をどうもありがとうございます。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
そうですね、120mlをかけた量ぐらいにまでにされて見てはいかがでしょうか?
急に元に戻さずに少しずつ夜だけ増やして見て、また欲しがり方の変化を見て調整されてもいいように思いました。体重の増え幅を見ながら調整していただくといいように思います。
生後6ヶ月で日増10gほどあると良いとされますよ。
それを目安にして見ていただけたらと思います。
いまならば12.13gほどあれば、十分になるかと思いますよ。
よかったら参考になさって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
早朝にお返事となり、申し訳ありません。
そうですね、120mlをかけた量ぐらいにまでにされて見てはいかがでしょうか?
急に元に戻さずに少しずつ夜だけ増やして見て、また欲しがり方の変化を見て調整されてもいいように思いました。体重の増え幅を見ながら調整していただくといいように思います。
生後6ヶ月で日増10gほどあると良いとされますよ。
それを目安にして見ていただけたらと思います。
いまならば12.13gほどあれば、十分になるかと思いますよ。
よかったら参考になさって見てください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/14 6:17
まんや
0歳5カ月
ありがとうございます!
様子見てみます。
様子見てみます。
2024/11/14 20:58
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら