妊娠中の飲み物について

もも
麦茶が元々苦手でカフェインをのまないようになるべくしたいため、爽健美茶などのブランド茶を飲んでいます。
味に飽きてしまって、玄米茶やルイボスティーいろいろ試しますがすぐ飽きてしまいます

今現在、ほうじ茶ならば抵抗なくおいしく飲むことができます。しかし少量とはいえカフェインが含まれていますので500ml以上は取らないようしていますが、
どのくらいなら飲んでも大丈夫でしょうか?

あと、プロテインのココアを毎日紙コップ一杯飲んでいますが、妊婦としてもんだいないのでしょうか?

ネットのサイトにより情報が異なり悩んでいます、

宜しくお願いします!

2024/11/12 15:32

宮川めぐみ

助産師
ももさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠中の飲み物についてですね。

カフェインについては、1日に200mgほどにとされています。
お茶に含まれるそれぞのカフェインの量によっても飲める量は変わってくると思います。
ほうじ茶であると100mlにつき20mgほどのカフェインが含まれていると言われることもありますので、それ以外にカフェインを含むようなものを取られる事がなければ、1000mlほど摂ってもらっても良いかと思います。


プロテインについては、色々な考えがあるのかもしれません。
私も個人的には妊娠中に摂取をしていたので、摂取をされてもいいように思います。しかし色々な種類もありますので、妊娠中に服用をしても良いと記載をされているようなものを取られると安心なのではと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/12 20:33

もも

妊娠18週
ありがとうございます!
とても参考になりました!

追加の質問で恐縮ですが
ココアの摂取もサイトごとに意見が分かれていてココアにはカフェインに似たテオブロミンが多く含まれていると記載のあるサイトがありました。
ココアもカフェイン同様と考えた方が良いのでしょうか?

2024/11/12 23:37

宮川めぐみ

助産師
ももさん、おはようございます。
そうですね、ココアもカフェインが含まれているものとして考えていただくのでいいですよ。
なので、お茶と合わせてトータルでどれぐらいの摂取量になるのかを見ていただけたらと思います。

どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/13 8:55

もも

妊娠19週
ありがとうございます😊

2024/11/15 23:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠18週の注目相談

妊娠19週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家