体調不良とミルク・離乳食の量について

あー
お世話になります。
現在、7ヶ月の子供がいます。
先週頃から咳と鼻水が出ており、小児科にいきました。
熱もなく、呼吸も苦しそうではないので季節の変わり目による風邪だと診断されました。
体調不良になりはじめた頃からミルク、離乳食をあげようとすると号泣します。
離乳食を始めて2ヶ月になりますが、ほぼ毎回完食していたのにひと口も食べません。
また、ミルクも1日トータル600ml前後しか飲みません。
体調は徐々に良くなってきているのですが
水分、栄養が足りているのか心配です。
よろしくお願いします。

2024/11/12 10:42

高塚あきこ

助産師
あーさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体調不良があり、食欲が低下していることがご心配なのですね。

小さいお子さんの場合には、体調を崩されますと、容易に食欲が低下します。また、まだ体力や免疫力も弱い時期ですので、一度体調を崩されますと、元の体調に完全に戻るまでには、3〜4週間ほど要するお子さんもいらっしゃいます。体調の悪い時には、普段食べ慣れているものや好きなものが美味しくないと感じたりすることもよくあります。ですので、体調不良の際には、あまり無理に食べさせようとせずに、食べられそうな時に食べられそうなものを食べさせてあげれば良いかと思いますよ。
体調が完全に戻ればまた食べてくれるようになると思いますので、あまり焦らずに、しばらくご様子を見てあげてくださいね。ミルクも普段よりも哺乳量が少ないとご心配になると思いますが、普段の半分以下の量にならなければ、少しご様子を見てあげてくださいね。もし、普段の半分以下しか飲まない、おしっこが少ない、ぐったりしているなどがあれば、再度小児科でご相談なさってくださいね。

2024/11/13 5:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家