閲覧数:200

睡眠時間について

maika
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんがいます。
最近になって、夜の寝る時間が伸びて6時間くらいまとまって寝るようになりました。
この場合、無理やり起こして授乳した方がいいのでしょうか?
それとも、そのまま寝かせておいて赤ちゃんが起きたタイミングで授乳してもいいのでしょうか?
3時間おきに授乳を目安と聞いていたので、大丈夫なのか聞きたいです。
宜しくお願いします。

2024/11/12 4:59

宮川めぐみ

助産師
maikaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの夜間の授乳についてですね
そうですね、4時間ほどでは起こして飲ませていただくのがいいように思います。
授乳間隔が開くことで、回数が減り、哺乳量が減ることもあります。
そうすると、体重の増えにも影響が出てきてしまう事があります。

3ヶ月ごろまでは、夜間でも4時間ぐらいではあげていただき、授乳をしてあげていただけるといいように思いました。
それ以降であれば、5時間ぐらいまで開いてもらってもいいと思いますよ。

母乳でしたら、6時間以上授乳間隔が開くようになってくると、分泌が減ってきてしまう事があります。
そうなると今後の哺乳量にも影響してくるようになりますので、時間を見ながら授乳をしてみていただけたらと思います。

また夜間断乳については、3回食を食べるようになって母乳やミルク以外の水分を取れるようになってから、進められると栄養面的にも良いかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/12 16:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家