閲覧数:332
ミルクの量について
くろねこ
10月13日に出産し、17日に退院して現在生後29日の子供を育てています。
出生時の体重は3727g、11月8日に早めの一ヶ月健診を受けその時の体重が5040gでした。
混合でやっていたんですが、ミルクの足し方がわからなくなってしまい1ヶ月健診終わったあたりから完ミに変えています。
現在1日平均100から120の量を9〜10回ほどミルクをあげています。
なるべく粉ミルクの缶に表示されている量を飲ませているのですが、3時間空いたらことがなく早くて1時間ぐらいで欲しがってしまいます。
2時間空かない時は表示量の半分ぐらいをあげているのですが、1日のトータルが1000を超えてしまうことが多々あり子供の身体に負担になっていないか心配です。
表示量は目安であって個人差があるから欲しがるだけあげていいと聞いたことがあるのですが、子供に合うミルクの飲ませ方、量、回数がわかりません。
1日の規定量を大幅に超えてはいけないというのはプラス何mlだと大幅に超えていると言うのでしょうか?
体重がある分ミルクをたくさん飲むと思っていいのでしょうか?
出生時の体重は3727g、11月8日に早めの一ヶ月健診を受けその時の体重が5040gでした。
混合でやっていたんですが、ミルクの足し方がわからなくなってしまい1ヶ月健診終わったあたりから完ミに変えています。
現在1日平均100から120の量を9〜10回ほどミルクをあげています。
なるべく粉ミルクの缶に表示されている量を飲ませているのですが、3時間空いたらことがなく早くて1時間ぐらいで欲しがってしまいます。
2時間空かない時は表示量の半分ぐらいをあげているのですが、1日のトータルが1000を超えてしまうことが多々あり子供の身体に負担になっていないか心配です。
表示量は目安であって個人差があるから欲しがるだけあげていいと聞いたことがあるのですが、子供に合うミルクの飲ませ方、量、回数がわかりません。
1日の規定量を大幅に超えてはいけないというのはプラス何mlだと大幅に超えていると言うのでしょうか?
体重がある分ミルクをたくさん飲むと思っていいのでしょうか?
2024/11/11 20:11
くろねこさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルク授乳についてですね
ミルク授乳についてですが、基本的には間隔は3時間開けてください。
欲しがっているときに飲ませてもらっていいのは、母乳になります。
母乳は消化が良いため、負担も少なく、間隔がそれほど開いていなくても、飲ませてもらってもいいとされています。
一回にあげていただく、ミルクの量としては、生まれてひと月ほどでしたら、100~120mlで良いです。
ただ、回数を多くあげておられたこともあり、体重の増えも大きくなっているので、回数は日に8回までにしていただき、一回の量を140mlぐらいまでにしていただいてもいいのかもしれません。
ちょこちょこあげていただくのは今後控えていただくといいと思いますよ.
規定量を大幅に超えてはいけないということも、体重の増え幅を見て、ミルク量を制限される事が多いように思います。
お子さんの活動量、消費量によっても変わってくることになると思いますので、今後体重の増えを見ながら、量を調整されてみてはいかがでしょうか?
今ぐらいの月齢でしたら、日割りで30~35gの増えがあれば十分とされています。
月齢を重ねるごとに理想とされる増え幅が、小さくなっていきます。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
ミルク授乳についてですね
ミルク授乳についてですが、基本的には間隔は3時間開けてください。
欲しがっているときに飲ませてもらっていいのは、母乳になります。
母乳は消化が良いため、負担も少なく、間隔がそれほど開いていなくても、飲ませてもらってもいいとされています。
一回にあげていただく、ミルクの量としては、生まれてひと月ほどでしたら、100~120mlで良いです。
ただ、回数を多くあげておられたこともあり、体重の増えも大きくなっているので、回数は日に8回までにしていただき、一回の量を140mlぐらいまでにしていただいてもいいのかもしれません。
ちょこちょこあげていただくのは今後控えていただくといいと思いますよ.
規定量を大幅に超えてはいけないということも、体重の増え幅を見て、ミルク量を制限される事が多いように思います。
お子さんの活動量、消費量によっても変わってくることになると思いますので、今後体重の増えを見ながら、量を調整されてみてはいかがでしょうか?
今ぐらいの月齢でしたら、日割りで30~35gの増えがあれば十分とされています。
月齢を重ねるごとに理想とされる増え幅が、小さくなっていきます。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/12 15:22
くろねこ
0歳0カ月
返信ありがとうございます。
今後は1回140mlの1日8回までを目安にやってみたいと思います。
赤ちゃんの活動量、消費量によっても変わるとのことでしたが、日中寝ないことが多くある場合、活動量、消費量は多いということになるのでしょうか?
今後は1回140mlの1日8回までを目安にやってみたいと思います。
赤ちゃんの活動量、消費量によっても変わるとのことでしたが、日中寝ないことが多くある場合、活動量、消費量は多いということになるのでしょうか?
2024/11/12 18:13
くろねこさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、起きている間に赤ちゃん自身がよく手足を動かして遊んでくれているようでしたら、その分消費量は多いかと思います。
お子さんの体重の増え幅も大きめになっていたかと思いますので、当分は今ぐらいの量のままで増やさずに経過を見ていただくのもいいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、起きている間に赤ちゃん自身がよく手足を動かして遊んでくれているようでしたら、その分消費量は多いかと思います。
お子さんの体重の増え幅も大きめになっていたかと思いますので、当分は今ぐらいの量のままで増やさずに経過を見ていただくのもいいのかなと思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/12 21:05
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら