閲覧数:389

離乳食を食べない

しい
いつもお世話になっております。

完母で育てていますが離乳食始めた頃から全然食べずアレルギーチェックにも困ったくらいです。
1歳くらいまでは食べなくても元気に育ってるよと先輩のママ友に言って頂き本人が食べたいだけで済ませてきました。

ただ元々凄く動く子で歩くのも7.8ヶ月と早かったしジッとするより動き回りたい子なのでカロリーや栄養が心配です。
ただ食べるまでは欲しがります、準備してるのが分かったりご飯は?と聞くと食べると言わんばりに怒ったりします。

朝は食パン半分食べれば良い、ご飯も80g用意しても食べ切るのは週に何度かで大半は半分食べればいい、おかずも1口、または匂いで口を閉ざすことの方が多くなにを作ってあげても無理なためBFに頼りっぱなし。唯一の豆腐は食べますがタンパク質のため上限もあり大してあげられず。ポテトフライも食べます。

朝は食パンを手掴み食べにしてますが、米粒の4分の1サイズにちぎりちまちまと食べてたり持ちながら遊んでその合間にたべていたりするのでダラダラと1時間くらいかかったりします。
ご飯は海苔が好きなのか海苔で挟んだおにぎりをあげると半分くらいはパクパクと食べてくれますが完食までは2.3回くらいです。


先程も蒸しパンを作ってあげましたがほとんど食べず、20gの4等分の1個しか食べませんでした。

1回が少ないこともあり、おやつで補おうと午前と午後でおやつを挟みますがこれも時間がかかるため起きてる時はほぼ食べてるような状況になってしまいます。
9ヶ月から用のビスケット等パサパサ感が増したものはすぐにオエッとなってしまい、吐き出してしまうのでそういった物や硬いものはあげることができません。

完母ですが、まだ張ったりすることもあり母乳でお腹を満たしてるのかも知れませんが外出時などは10時間飲まなくても過ごせます。
大人が食べてたりすると興味を持ち、食べたがるので食に無関心というわけではなさそうです。

ダラダラと長時間になるが本人の意思と欲に任せて食べていいのか、時間を決めて取り上げおやつの時間も何分と決めてほかの物をあげる等した方がいいでしょうか?
海苔はどのくらいあげていいのでしょうか?

授乳は夜間3~4回日中は4.5回しています。寝るための授乳とご飯が嫌になったあとは授乳でしか口を開けない為です。

2024/11/11 13:45

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家