閲覧数:200
赤ちゃんのイビキ
maikaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時に、いびきをかくようになっているのですね。
鼻詰まりがあるのかなと思いました。
それで寝にくそうにしていたり、飲みにくそうにする事はあるでしょうか?
もし苦しそうで、飲みにくそうであったり、眠りにくそうな様子もありましたら、早めに受診をしていただくといいですよ。
空気が乾燥してきていることもあると思いますので、加湿を強化していただくのもいいと思います。
上体を少し起こし気味にして寝かせてあげることでも、呼吸が楽になることもあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが寝ている時に、いびきをかくようになっているのですね。
鼻詰まりがあるのかなと思いました。
それで寝にくそうにしていたり、飲みにくそうにする事はあるでしょうか?
もし苦しそうで、飲みにくそうであったり、眠りにくそうな様子もありましたら、早めに受診をしていただくといいですよ。
空気が乾燥してきていることもあると思いますので、加湿を強化していただくのもいいと思います。
上体を少し起こし気味にして寝かせてあげることでも、呼吸が楽になることもあります。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/11 15:56
maika
0歳1カ月
上体を少し起こし気味にして寝かせるのは、頭の下にタオルを少し巻いて置いたりしてもいいのでしょうか?
もしかしたら、こういった症状で何かの病気の疑いがあったりするのでしょうか?
今日、小児科に見てもらったら、痰を出す薬のみもらいました。
寝ている時、苦しそうなイビキかいてるのに、爆睡で全然起きず、とても心配です。
もしかしたら、こういった症状で何かの病気の疑いがあったりするのでしょうか?
今日、小児科に見てもらったら、痰を出す薬のみもらいました。
寝ている時、苦しそうなイビキかいてるのに、爆睡で全然起きず、とても心配です。
2024/11/11 20:49
maikaさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね、巻いたバスタオルを入れ込んであげるといいですよ。
受診をされていたということで、先生も実際に様子を見ておられると思います。
そこで特にお話がなく、お薬の処方をされていたという事でしたら、問題はないのではないかなと思いました。気にする事なく、眠る事ができていて、呼吸を止めてしまうこともないようでしたら、様子を見ていただいていいのではと思いました。
ご心配な時には、再度違う先生にもご相談いただくのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、巻いたバスタオルを入れ込んであげるといいですよ。
受診をされていたということで、先生も実際に様子を見ておられると思います。
そこで特にお話がなく、お薬の処方をされていたという事でしたら、問題はないのではないかなと思いました。気にする事なく、眠る事ができていて、呼吸を止めてしまうこともないようでしたら、様子を見ていただいていいのではと思いました。
ご心配な時には、再度違う先生にもご相談いただくのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/12 15:35
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら