閲覧数:199
子供がよく叩いてしまう
りん
一歳半の息子ですが、お友達をよく叩いてしまいます。遊具などで子供が近くにくると叩いたり、すれ違うだけで叩こうとしたりします。本当にそれがストレスで支援センターや公共施設などに連れて行きたくないです。その都度ダメだよ痛いよって伝えているのですが何度行っても聞かずどうしたらいいのでしょうか?この年齢の子はよくある話なのでしょうか?それともこの子の性格ですか?
2024/11/10 21:25
るるさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが支援センターなどに行かれると、近くのお友達を叩いてしまったりするのですね。
息子さんの中でどのような思いがあって、叩いてしまうのかなと思いました。
何か取られてしまうと感じたりするのかもしれませんね。
反射的に?手を出してしまうお子さんはいらっしゃるように思います。その都度、叩く事はいけないことだと伝えていく必要はありますが、なぜ手を出してしまうのかにも注目をしてみていただき、そのことについても触れてもらった上で、諭してあげていただくといいのかなと思いました。
息子さんぐらいの年月齢であれば、珍しいことではないように思いますよ。息子さんの気質的なこともあるのかもしれません。
また年齢的には本能のままに動いてしまう頃でもありますので、何度言ってもなかなか聞いてもらえないという事はあると思います。
それでも繰り返し伝えていかれる必要はあるように思います。
なんで叩きたくなるのかを、わかってもらえたと思えたら、手が出ることも多少減る事はないかなとも思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが支援センターなどに行かれると、近くのお友達を叩いてしまったりするのですね。
息子さんの中でどのような思いがあって、叩いてしまうのかなと思いました。
何か取られてしまうと感じたりするのかもしれませんね。
反射的に?手を出してしまうお子さんはいらっしゃるように思います。その都度、叩く事はいけないことだと伝えていく必要はありますが、なぜ手を出してしまうのかにも注目をしてみていただき、そのことについても触れてもらった上で、諭してあげていただくといいのかなと思いました。
息子さんぐらいの年月齢であれば、珍しいことではないように思いますよ。息子さんの気質的なこともあるのかもしれません。
また年齢的には本能のままに動いてしまう頃でもありますので、何度言ってもなかなか聞いてもらえないという事はあると思います。
それでも繰り返し伝えていかれる必要はあるように思います。
なんで叩きたくなるのかを、わかってもらえたと思えたら、手が出ることも多少減る事はないかなとも思いました。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/11 15:49
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら