閲覧数:217
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
ミルクの飲みが遅い
のん
一カ月の子を育児しています。
完ミなのですが、今一回につきミルクは120飲んでるのですが、毎回ミルクを飲むのが遅いです。乳首の問題といつより、本人が休み休み飲むためという感じです。だいたい、20分程かかっています。
あげる側としては、もう少し早くならないかなと思うのですが、本人がゆっくり休み休み飲むのでどうにもならないという感じです。
何か打つ手はあるのでしょうか?20分時間がかかるのは遅いのでしょうか?
完ミなのですが、今一回につきミルクは120飲んでるのですが、毎回ミルクを飲むのが遅いです。乳首の問題といつより、本人が休み休み飲むためという感じです。だいたい、20分程かかっています。
あげる側としては、もう少し早くならないかなと思うのですが、本人がゆっくり休み休み飲むのでどうにもならないという感じです。
何か打つ手はあるのでしょうか?20分時間がかかるのは遅いのでしょうか?
2024/11/10 21:22
のんさん、おはようございます、
ご相談ありがとうございます。
お子さんのミルクの飲みが遅いことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
月齢の小さいお子さんは、飲みながら寝てしまったり、だらだらと飲んでしまうこともあり、一日中授乳しているようになることもありますよね。ママさんも長時間抱っこなさっているのはとても大変と思います。ですが、1回の授乳に時間がかかりすぎると、次回の授乳で飲まなくなってしまったり、時間がずれてしまうこともあります。1回の目安としては、全部の授乳時間が30分程度で終わるようにすると良いと言われています。のんさんのお子さんの授乳は、ママさんとしては時間がかかると思われるかもしれませんが、20分程度ということであれば、特に問題となるほど遅いわけではないと思いますよ。哺乳瓶の乳首の硬さや大きさ、穴のカットには色々な種類がありますので、もしもう少しスムーズに飲んでもらいたいということであれば、お子さんに合う乳首を探していただくのも一つと思います。また、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳すると、比較的スムーズに飲んでくれるお子さんも多いです。その他には、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。どのような方法がお子さんに合っているかをお試しいただきながら、30分程度を目安に、授乳のペースを作ってみてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのミルクの飲みが遅いことがお悩みなのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
月齢の小さいお子さんは、飲みながら寝てしまったり、だらだらと飲んでしまうこともあり、一日中授乳しているようになることもありますよね。ママさんも長時間抱っこなさっているのはとても大変と思います。ですが、1回の授乳に時間がかかりすぎると、次回の授乳で飲まなくなってしまったり、時間がずれてしまうこともあります。1回の目安としては、全部の授乳時間が30分程度で終わるようにすると良いと言われています。のんさんのお子さんの授乳は、ママさんとしては時間がかかると思われるかもしれませんが、20分程度ということであれば、特に問題となるほど遅いわけではないと思いますよ。哺乳瓶の乳首の硬さや大きさ、穴のカットには色々な種類がありますので、もしもう少しスムーズに飲んでもらいたいということであれば、お子さんに合う乳首を探していただくのも一つと思います。また、寝ている時や寝ぼけている時などに授乳すると、比較的スムーズに飲んでくれるお子さんも多いです。その他には、哺乳瓶の乳首を外し、大人が普通に瓶で飲むように、お子さんのお口に少量ずつ流し込む、カップ授乳という方法や、スプーンで少量ずつお口に運んでいただく方法もあります。どのような方法がお子さんに合っているかをお試しいただきながら、30分程度を目安に、授乳のペースを作ってみてくださいね。
2024/11/12 5:35
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら