柱で頭を強打

あやか24
はじめまして。

生後7ヶ月の娘ですが、
最近つかまり立ちをするようになり、
転倒することが増えました。
それだけでも心配なのですが、
窓ガラスを触ることが気に入ってるみたいで、
窓ガラスを触ることが増えました。
はいはいの状態で進んで頭を打ったり
寝返りを打ち窓ガラスの柱で頭を打ちます。
今日はどんっとかなり大きな音がしたのですが、
娘は泣かず、頭を見ようとしたら、
寝返りをして逃げたり、じっとするのが嫌みたいで暴れます。
その後、ぐずったのでミルクを飲ましたら、
200ml完食してます。

とりあえず、様子を見て明日病院に行こうと思いますが、家族は泣いてなくてミルクも完食してるから、大丈夫。心配しすぎだと言われます。

私の心配のしすぎでしょうか?
何か症状の確認方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

2024/11/10 17:15

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
あやか24さん、ご対応遅れました。
ご相談承ります。

その後の娘さんのご様子はお変わりありませんか?受診をされたかと思いますが、医師の診断と注意しておくことをお守りいただければと思いました。

つかまり立ち、はいはい、歩くようになってからも、転倒は常に子どもたちの身近なものです。何度転んでも、頭を打っても、子どもはチャレンジし続け、上手になっていきます。転び方も学びです。
転んだとしても、一番高くてもお子さま自身の身長の高さ、加速度もなく、外的な力もくわわりません。

コンクールや岩や石などがある場面では、まだ歩かないとは思います。子どもたちの好奇心は日々成長しています。思いがけない場所での転倒には気をつけたいですね。転んだ先に危険がないか、環境を整えておかれること、よろしくお願いいたします。

この度は驚かれたと思います。飲みやご機嫌、いつもとの反応など…、お子さまの普段の様子を1番身近で見ているのがあやか24さんだと思います。なんとなく違うと感じたら、医師に相談されてください。
お大事になさってくださいね。

2024/11/12 8:07

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家