閲覧数:362

授乳中の月経について

waka
現在1歳1ヶ月の娘を育てています。
産後4ヶ月で生理がきて、再開後3ヶ月は不規則でしたが、6月からは26から30日周期で定期的に生理がきています。
そろそろ2人目を考えているので、排卵検査薬を使ったみたところ排卵していないようです。生理が定期的にきていても、無排卵なこともあるのでしょうか。
また、娘が母乳が大好きで夜間含め、15回以上の頻回授乳をしており、断乳が難しい状況です。授乳が原因で排卵していない場合、どれくらいの授乳回数に抑えれば、排卵が再開する可能性があるでしょうか。
回答よろしくお願いします。

2024/11/10 17:01

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師
wakaさん、対応を大変お待たせしました。失礼いたしました。
ご相談承ります。

お二人目の妊娠を考え始めていらっしゃるのですね。
定期的な生理だとしたら、排卵が起きている可能性は高いと考えます。排卵検査薬はとても繊細なホルモンを検出します。産後で、授乳が多く、夜間睡眠の不規則さなどを考えると、排卵検査薬では反応しにくいのではないかと思いました。排卵と授乳の関係は個人によって異なります。助産師の資格では授乳回数が何回以下だと排卵が起こるともお答えが難しいです。力不足で申し訳ありません。

排卵の有無、および排卵と授乳の関係については、婦人科医師にご相談いただけますと幸いです。排卵の時期かなと思われる頃に受診していただくと、卵胞の状態を一緒に確認することができ、より安心につながると思いました。よろしくお願いいたします。


2024/11/13 11:57

waka

1歳1カ月
お忙しいところすみません。
わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
本当に妊娠を考えるようになったら、婦人科を受診して検討して行こうと思います。

2024/11/13 14:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳1カ月の注目相談

1歳2カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家