閲覧数:242

寝返りした時に泣いてしまう

kimi
3ヶ月頃から寝返りができるようになり、まだ寝返り返りはできません。
寝返りができてから最初は、泣かずにうつ伏せ寝でよく寝てくれました。
最近、寝てる時に寝返りすると泣いて起きてしまいます。
泣いたら、少し様子を見たり、仰向けにしたり、背中をさすったりトントンするのですが、泣き止まず抱っこしてしまいます。
寝返りをして起きてしまい、毎回30分くらいしか寝れてないので、寝足りないのではと思い、心配です。
なぜ泣いてしまうのか、泣かないようにするには何か対策はありますでしょうか?

2024/11/10 16:01

宮川めぐみ

助産師

kimi

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。

感覚的に母乳を飲む量が増えたかんじがします。
4ヶ月の時は夜間の授乳がなく朝まで寝ていましたが、最近の夜間の授乳は1回か2回しており、寝返りで起きた時にしています。
夜間は上記のようにしていますが、日中は抱っこしてまた寝かしつけたり、授乳をしています。
日中はこのような方法でいいのでしょうか?
また離乳食を始めたら、寝返りで起きず、夜間の授乳がなくなるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

2024/11/11 16:36

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家