閲覧数:669
お腹の張りについて
りー
現在26週でお腹もだいぶ出てきてるんですが、2つ気になる症状があり相談です。
・1日に何度か、座っているときに痛みはないんですがお腹が硬くなり、その後数十秒〜1分程度でなおりお腹が柔らかくなるんですが、これは生理的な張りで問題ないでしょうか。
・座ったりや横になっているときはお腹が柔らかくても、立つと少しお腹が硬くなる感じがします。
ピーンと張っているわけではなく、指で押しても少し入る感覚はあるんですが、お腹が大きくなってくると重さで座ったり横になっているときよりかお腹が少し硬く感じるものでしょうか。
よろしくお願いします。
・1日に何度か、座っているときに痛みはないんですがお腹が硬くなり、その後数十秒〜1分程度でなおりお腹が柔らかくなるんですが、これは生理的な張りで問題ないでしょうか。
・座ったりや横になっているときはお腹が柔らかくても、立つと少しお腹が硬くなる感じがします。
ピーンと張っているわけではなく、指で押しても少し入る感覚はあるんですが、お腹が大きくなってくると重さで座ったり横になっているときよりかお腹が少し硬く感じるものでしょうか。
よろしくお願いします。
2024/11/10 8:02
りーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
週数も少しずつ大きくなってきていることもあるので、その分生理的に張りを感じるようになることはあります。
ずっと同じ姿勢で過ごしていることでも張りやすくなることがありますよ。
痛みがなく、すぐに張りも治るようでしたら、様子をみていただいて良いかと思いますが、頻度がましてくるようでしたら、早めにかかりつけの先生へもご相談いただくといいと思いますよ。
また立っているときも、腹筋を使うことにはなりますので、多少ぱつっとした感じにはなるかもしれません。
実際に一緒にお腹に触れさせていただいているわけではないので、ご心配な時には早めにかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
頚管長など確認することで安心できることも増えるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お腹の張りについてですね。
週数も少しずつ大きくなってきていることもあるので、その分生理的に張りを感じるようになることはあります。
ずっと同じ姿勢で過ごしていることでも張りやすくなることがありますよ。
痛みがなく、すぐに張りも治るようでしたら、様子をみていただいて良いかと思いますが、頻度がましてくるようでしたら、早めにかかりつけの先生へもご相談いただくといいと思いますよ。
また立っているときも、腹筋を使うことにはなりますので、多少ぱつっとした感じにはなるかもしれません。
実際に一緒にお腹に触れさせていただいているわけではないので、ご心配な時には早めにかかりつけの先生にもご相談なさってみてください。
頚管長など確認することで安心できることも増えるかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2024/11/11 9:44
りー
妊娠26週
ご返信ありがとうございます。
確かに張りを感じたのはしばらく同じ姿勢で過ごしているときでした。
今後頻度が増すようなら、受診してみようと思います。
ありがとうございました。
確かに張りを感じたのはしばらく同じ姿勢で過ごしているときでした。
今後頻度が増すようなら、受診してみようと思います。
ありがとうございました。
2024/11/11 10:45
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら