閲覧数:186

授乳の回数について
水煮
度度失礼します。
赤ちゃんがミルクをなかなか飲んでくれないので先日相談させていただきました。
前回の回答で、母乳だけで授乳回数を増やすアドバイスを頂きました。
翌日、母乳だけを与えてみようと思いトライしてみましたが、
赤ちゃんの昼寝のタイミングや、夜間起きなかったりした結果、授乳の回数がうまく増やせませんでした。
そのため、今は母乳とミルクの混合に戻していますが、
相変わらず一回の授乳はトータル50~110ミリと少なく
1日の授乳回数も6~7回です。
夜はミルクを飲んでくれず、6時間以上眠ってしまいます。
今日は19時に母乳とミルクを合計110ミリ飲んだ後、2時ごろまで起きませんでした。
そこで、いくつか相談があります。
・夜間は起こして授乳をするべきでしょうか?
起こす場合、時間の目安はありますか?
以外は母乳だけに再チャレンジする場合の相談です。
・赤ちゃんを起こして、授乳回数を増やすべきですか?
その場合の時間の間隔は、どれくらいでしょうか。
・母乳が明らかに出ないときは、ミルクを飲んでもらう方が良いのでしょうか。その場合、目標内量はどの程度が望ましいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
前回の相談↓
生後55日の赤ちゃんを、母乳とミルク混合で育てています。
(体重)出生時2600g、現在4500g前後
(授乳頻度)1日6~7回
(授乳の内訳)毎回片乳8分程度ずつ飲ませたあとにミルク
(母乳の量)40~80ミリ(毎回ベビースケールで母乳を飲んだ量を確認)
5日ほど前から、ミルクをあまりのまなくなりました。
日中は母乳が40~50と少ないためミルクも飲んでくれますが、60~80くらい飲んだら哺乳瓶を咥えなくなります。無理矢理粘って100飲んでくれるときもありますが1日に一回あるかないかです。
あまり動かない夜間は母乳も70~80程度授乳できますが、その時はミルクを全く飲まずに寝てしまいます。
おしっこは出ていますが、うんちの量が当然のことですが減っています。
赤ちゃんは元気なのですが、飲む量が減っているのでとても不安です。
母乳を飲むことに疲れているのでしょうか。
授乳の方法を見直した方が良いのでしょうか。
どうすれば良いかわからず、相談させていただきました。
赤ちゃんがミルクをなかなか飲んでくれないので先日相談させていただきました。
前回の回答で、母乳だけで授乳回数を増やすアドバイスを頂きました。
翌日、母乳だけを与えてみようと思いトライしてみましたが、
赤ちゃんの昼寝のタイミングや、夜間起きなかったりした結果、授乳の回数がうまく増やせませんでした。
そのため、今は母乳とミルクの混合に戻していますが、
相変わらず一回の授乳はトータル50~110ミリと少なく
1日の授乳回数も6~7回です。
夜はミルクを飲んでくれず、6時間以上眠ってしまいます。
今日は19時に母乳とミルクを合計110ミリ飲んだ後、2時ごろまで起きませんでした。
そこで、いくつか相談があります。
・夜間は起こして授乳をするべきでしょうか?
起こす場合、時間の目安はありますか?
以外は母乳だけに再チャレンジする場合の相談です。
・赤ちゃんを起こして、授乳回数を増やすべきですか?
その場合の時間の間隔は、どれくらいでしょうか。
・母乳が明らかに出ないときは、ミルクを飲んでもらう方が良いのでしょうか。その場合、目標内量はどの程度が望ましいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
前回の相談↓
生後55日の赤ちゃんを、母乳とミルク混合で育てています。
(体重)出生時2600g、現在4500g前後
(授乳頻度)1日6~7回
(授乳の内訳)毎回片乳8分程度ずつ飲ませたあとにミルク
(母乳の量)40~80ミリ(毎回ベビースケールで母乳を飲んだ量を確認)
5日ほど前から、ミルクをあまりのまなくなりました。
日中は母乳が40~50と少ないためミルクも飲んでくれますが、60~80くらい飲んだら哺乳瓶を咥えなくなります。無理矢理粘って100飲んでくれるときもありますが1日に一回あるかないかです。
あまり動かない夜間は母乳も70~80程度授乳できますが、その時はミルクを全く飲まずに寝てしまいます。
おしっこは出ていますが、うんちの量が当然のことですが減っています。
赤ちゃんは元気なのですが、飲む量が減っているのでとても不安です。
母乳を飲むことに疲れているのでしょうか。
授乳の方法を見直した方が良いのでしょうか。
どうすれば良いかわからず、相談させていただきました。
2020/10/23 3:24
水煮さん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳回数についてですね。
・夜間は起こして授乳をするべきでしょうか?
起こす場合、時間の目安はありますか?
以外は母乳だけに再チャレンジする場合の相談です。
・赤ちゃんを起こして、授乳回数を増やすべきですか?
その場合の時間の間隔は、どれくらいでしょうか。
→夜間は4時間ほどで起こして飲ませてあげてください。
日中も2,3時間で飲ませてあげるようにしていただくといいと思います。寝ていたら起こして飲ませてあげてみてくださいね。
母乳だけでしたら、少なくても10回はあげていただく方がいいように思います。
・母乳が明らかに出ないときは、ミルクを飲んでもらう方が良いのでしょうか。その場合、目標内量はどの程度が望ましいでしょうか。
→ミルクは足すとしても40〜60ml程度でいいのではないかと思いました。
ある程度おっぱいも飲めていると思いますので、回数を増やしていただくことで、一回量が少なめであっても様子を見ていただくのでいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
授乳回数についてですね。
・夜間は起こして授乳をするべきでしょうか?
起こす場合、時間の目安はありますか?
以外は母乳だけに再チャレンジする場合の相談です。
・赤ちゃんを起こして、授乳回数を増やすべきですか?
その場合の時間の間隔は、どれくらいでしょうか。
→夜間は4時間ほどで起こして飲ませてあげてください。
日中も2,3時間で飲ませてあげるようにしていただくといいと思います。寝ていたら起こして飲ませてあげてみてくださいね。
母乳だけでしたら、少なくても10回はあげていただく方がいいように思います。
・母乳が明らかに出ないときは、ミルクを飲んでもらう方が良いのでしょうか。その場合、目標内量はどの程度が望ましいでしょうか。
→ミルクは足すとしても40〜60ml程度でいいのではないかと思いました。
ある程度おっぱいも飲めていると思いますので、回数を増やしていただくことで、一回量が少なめであっても様子を見ていただくのでいいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/10/23 10:35

水煮
0歳2カ月
宮川さん
お返事ありがとうございます。
参考にして、少しでも授乳がスムーズになるように、赤ちゃんと頑張ってみたいと思います!
お返事ありがとうございます。
参考にして、少しでも授乳がスムーズになるように、赤ちゃんと頑張ってみたいと思います!
2020/10/25 20:36
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら