閲覧数:236

夜泣きについて

はたゆ
10ヶ月の赤ちゃんの夜泣きについてです。

 6ヶ月頃から夜通し寝してくれていたのですが
ここ2週間近く夜泣きをします。
だいたい3時間おきくらいにギャン泣きです。
抱っこして少しすると寝そうな感じになり
ベビーベッドにおくとギャン泣きです。
なので熟睡するまで抱っこしなければなりません。
 あまり夜泣きするタイプではなかったので
かなりストレスです。
泣き声にかなりイライラしています。
添い寝をすると比較的よく寝てくれる
気がしますが、突然死などが怖いです。

 どうしたらいいのでしょうか?

 ちなみに睡眠環境は以下の通りです。

 夜の睡眠時間:20時〜6時頃
朝寝:8時30分頃から1時間〜2時間
昼寝:14時頃から1時間〜2時間
朝寝、昼寝の方法:ハイローチェアで揺らす
夜の睡眠方法:ミルク後部屋を暗くしてベビーベッドへ置く▶︎トントンして20分後くらいに寝る
室温:20度(暖房なし)
服装:長袖パジャマ

2024/11/9 22:31

宮川めぐみ

助産師
はたゆさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜泣きについてですね。
読ませていただき、寒く感じて目を覚ますようになっていることはないかなと思いました。

また活動量が増えていることもあり、その分お腹も空くようになっていて、目を覚ますことはないかなと思いました。
日中の摂取エネルギー量を増やしてみることで変わることもあるかもしれません。
離乳食のご飯やお野菜の量を増やしてみるのはいかがでしょうか?


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2024/11/11 9:29

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家