閲覧数:362

うつ伏せが好きじゃなく、ずり這い、はいはいをしない

かなえ
今10ヶ月の娘がいます。元々うつ伏せが好きじゃなく、うつ伏せにするとよく泣きました。それでもなんとかタミータイムをし続け、6ヶ月半で寝返り成功しましたが、段々寝返りの回数も減り、今となっては寝返りを自らはせず、こちらが寝返りさせようとしても抵抗してしてくれません。
なので、うつ伏せの時間が極端に少なく、その結果、ずり這い、はいはいにもすすみません。できることは、うつ伏せの体制で左右に動いたりくらいです。テレビを見せながらなら30分くらいうつ伏せしてくれますが、動く気配はありません。ずり這いを促そうと、足をキックする感覚を身につけるために足を持ったり目の前におもちゃをおいたりするのですが、思い通りに動かないのが嫌なのか、とても怒ってしまい、しまいには泣き始めます。お座りは大好きで、お座りの体制でよく遊んでいます(自分ではお座りできません)。
動きたくなったら抱っこを求めてきます。
周りがどんどん動けるようになっている中、なんでこの子は動かないのか、心配で不安です、、、

2024/11/9 10:37

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家