閲覧数:264

あしたで6ヶ月になります。

nana
明日で6ヶ月になる男の子です。
午前中に離乳食1回。ミルクを200ml~220mlを4回です。
今までは夜どおし寝ててくれたのですが、最近夜中にハイハイ?ずり這い?をしようとする動作で起きてしまいます。
泣いたりは今のところないんですけど、トントンしたり姿勢を直してあげたりすると寝て……くれます?

成長過程で仕方ない事なのでしょうか?

2024/11/9 3:30

宮川めぐみ

助産師
nanaさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜間に目を覚ますことについてですね。

活動量が増えているということなので、その分消費量も増えて、お腹が空くこともあり目を覚ますのかなと思いました。
ねんねにもエネルギーが必要になると言われる事があります。
離乳食も開始されているようなのですが、ミルクの回数を一回増やしてみる、もしくは離乳食のご飯やお野菜の量をもう少し増やしてみることで、変わる事はないかなと思いました。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/9 12:21

nana

0歳5カ月
ありがとうございます。
離乳食は座る姿勢が本人的にまだ辛そうで長く座ってくれないので機嫌の良い時に誤魔化しながらやっているのが現状です。
10倍粥は(小さじ3)食べてくれますが、その他は仰け反り機嫌が悪くなります。
それでも増やした方が良いでしょうか?

それとも夕方にミルク少しあげた方が良いでしょうか??
ミルクは7時、11時、16時、20時半で21時就寝というリズムでやっています。
7時、11時、15時、18時、20時半 と1回追加した方がいいですか?

2024/11/9 14:05

宮川めぐみ

助産師
nanaさん、お返事をどうもありがとうございます。
離乳食の摂取状況など、様子から考えて、ミルクの回数を増やしていただくのがいいように思いました。
離乳食の摂取量の割合が増えてきた時に、またミルクの回数を調整されてみるといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/9 14:11

nana

0歳5カ月
ありがとうございます!!!

2024/11/9 15:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家