閲覧数:213

夜間の鼻づまりについて

りらまま
生後2ヶ月の赤ちゃんを育ててます👶
夜は泣いたりせず朝までぐっすり寝てくれる娘なのですが、時々鼻が詰まったような呼吸をします😭
空気が乾燥しないように加湿器を炊いているのですが、たまに呼吸しずらいのか苦しそうにしている時があります。
上体が少し上がるように寝床を作ったり、毎日お風呂上がりに綿棒で鼻を掃除したりしているのですが、それでもフガフガ言っている時があります🥲
日中はそうなることが無く、ミルクの飲みも良いです。
ただ、たまに呼吸が苦しくなるのかバタバタしだす時があり、窒息しないか心配です。
1度病院に連れて行った方が良いでしょうか?
アドバイス頂けると幸いです。

2024/11/8 20:29

宮川めぐみ

助産師
りらままさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが寝ている時に、鼻詰まりで苦しそうにする様子があるのですね。
呼吸が気になるということで、ご心配だと思います。
顔色などそれで悪くなることもないでしょうか?

上体を起こし気味にしてもらっていたり、加湿もされて、工夫をされていますね。
足元を冷やさないように、レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいかもしれません。
足元が冷えることで、鼻水が出やすくなることもあります。

バタバタすることもあって、ご心配だと思いますので、一度受診をされてみてもいいと思いますよ。

安心できるようになさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/9 10:29

りらまま

0歳2カ月
ありがとうございます!
レッグウォーマー試してみます!

2024/11/9 14:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家