閲覧数:1,036

乳首を噛む

ねずみもやし
4ヶ月の息子なのですが、4ヶ月になった時に下の歯が2本はえてきて、この3週間程で結構出てきた感じです。今まで授乳中乳首トラブルはなく、吸ってもらって気持ちいいな~なんて思ってました。乳首を離さないように歯茎で噛んでいる?事もありましたが、痛みはなかったです。
しかし、歯が生えて来た頃からたまに噛むようになって乳首が痛いです。
くわえさせ方を深くしてみても途中でかみかみすることもあります(特に噛まれるのは授乳後半です)。
高い声で痛い!!等というと、ママが喜んでる!と勘違いして噛むようになるときいたので、静かな声でママ痛いからおっぱいかむのやめてね。と言うようにしているのですが、変わらずです。
完母できているため、今後も続けられれば嬉しいなとは思っていますが、こういう場合どうしたらいいでしょうか?教えていただければ嬉しいです。

2024/11/8 20:06

高杉絵理

助産師
ねずみもやしさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが歯が生えてきたのですね。授乳の時に歯が当たると痛いですよね。
通常の哺乳の仕方でしたら歯が当たらないのですが、歯が生えてきているむず痒さもあってこの時期噛んだり、歯に当てたりするお子さんはいます。

お子さんのご様子からは歯ぐずりもあるかもしれませんね。

歯が生えてくるときはお子さんも歯が生えてくるむず痒さから歯ぐずりが多くなります。お子さんも成長過程で頑張っているところですね。

日中は歯がためを使ったり、冷やしたガーゼをカミカミさせてあげたり、ママの指を使ってマッサージしてあげるのもいいでしょう。

助産師に相談のライブ配信でもマッサージの方法などを実演していますのでご参考にされてくださいね。
https://youtu.be/20wRKB6VUP0

それから、今されているようにお子さんに噛んだら痛いのでダメ、ということを伝え続けることもいいと思います。授乳の後半に噛まれることが多いようでしたら、そのタイミングで授乳を終わりにしてもいいかもしれませんね。

歯が生えてきている一時的なものだと思いますので、上記を試してみてくださいね。

2024/11/15 17:39

ねずみもやし

0歳5カ月
返信ありがとうございます。
YouTubeもみました!
やめてね!って低い声で言ってから3日目には分かってくれたみたいで?乳首を噛みもなくなりました!
今は晴れて気持ちよくすってもらって心地がいいです!
上の歯も生えてくる頃おそらくまた噛まれるのかな、、、と思うのですがその時は教えていただいた方法トライしてみたいと思います!

2024/11/16 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家