閲覧数:506

つわりが酷い

りんご
妊娠6週目です。
2日前から急につわりが酷くなり、少しでも動くとグルグルと気持ち悪くなってえずいてしまいます。
横になっている分には何も問題なく過ごせているのですが、そのせいで2日間仕事を休むことになってしまいました。今は1日のほとんどをベットの上で過ごしています。
以前産婦人科を受診した際、食べ飲みできなくなったら母体にも危険だから遠慮なく来て、と言われましたが、現在食事はなんとかできており、飲み物も特定のものであれば飲める状態です。
仕事はあと8日しかつわり休暇をとれないのですが、まだまだ今後もつわりが続くと思うと、仕事を休めなくなるのが心配です。
飲食がちゃんとできている状態ですが、産婦人科に相談すれば何か解決策が出てくるのでしょうか?それとも、この程度であればまだ受診しない方がよいのでしょうか?

2024/11/8 16:52

宮川めぐみ

助産師
りんごさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
つわり症状についてですね。

そうですね、書いてくださった様子から食べたり、水分も摂る事ができている、吐くことを繰り返す事もないようでしたら、お家でゆっくりと休むようにと言われるようになると思います。

水分も取れず、吐いているような状況でしたら、点滴としてということもあります。

胃のあたり、背中側の胃の後ろのあたりを湯たんぽなどで温めるようにしていただくと、気持ち悪さも軽減してくれることもありますよ。

足元からの冷え対策をされてみて、お体の巡りをよくするようにされてみると、ホルモンの流れも変わり、体の辛さが変わることもあるかもしれません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/9 9:56

りんご

妊娠7週
ありがとうございます。
体を意識して温めるようになってから、少し楽になりました。

未だに移動する行為だけが極端に困難な状態で、職場に通うことが困難になってしまいました。
今は無理矢理吐き気と戦いながら途中下車したりしてゆっくり通ってます。
在宅勤務ができない仕事なのですが、この場合、産婦人科に言えば病休の診断書を書いていただけたりするのでしょうか?

2024/11/12 9:46

宮川めぐみ

助産師
りんごさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
かかりつけの先生にも、ぜひその旨をご相談いただき、母健連絡カードを記載してもらってみるのもどうかなとも思いました。
https://www.bosei-navi.mhlw.go.jp/renraku_card/


またりんごさんのお仕事の都合と合いそうな方法はないか、ご検討いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2024/11/12 15:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠6週の注目相談

妊娠7週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家