閲覧数:1,419
赤ちゃんの推定体重について
はるな
今日35週4日の妊婦健診で、赤ちゃんの推定体重が3183gで、とても大きい言われました。
このままいくと、出産時には4000gを超えそうで怖いです。以前受けた妊娠糖尿病検査は大丈夫でした。
お医者さんにはカロリー接種を控えるよう言われましたが、その他に注意すべきことはありますか?
また、計画和通分娩を予定していますが、赤ちゃんの体重か大きいことによって、できなくなるリスクや、お産中のその他リスクの可能性があれば、教えていただきたいです。
このままいくと、出産時には4000gを超えそうで怖いです。以前受けた妊娠糖尿病検査は大丈夫でした。
お医者さんにはカロリー接種を控えるよう言われましたが、その他に注意すべきことはありますか?
また、計画和通分娩を予定していますが、赤ちゃんの体重か大きいことによって、できなくなるリスクや、お産中のその他リスクの可能性があれば、教えていただきたいです。
2024/11/8 16:08
はるなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重が大きめと指摘されているのですね。
赤ちゃんの発育は、個人差が大きいですね。赤ちゃんの大きさは、ママさんの子宮の大きさや、胎盤と臍の緒の位置などによっても、かなり差が出てきます。確かに、赤ちゃんがとても大きい場合には、出て来るのに時間がかかるケースもありますが、帝王切開の適応になる場合なども含めて、ママさんの骨盤の大きさと赤ちゃんの大きさのバランスが良ければ、問題になることはあまりありません。今の時点では、まだ分娩方法にまで影響があるかどうかは判断できませんが、これからの時期は、赤ちゃんの身体の機能はほぼほぼ完成していて、皮下脂肪などがついてくる時期になりますので、ママさんも適度にストレッチやウォーキングなど、日常的にできる運動などを取り入れていただくといいかもしれませんね。赤ちゃんが大きくなる原因には、ママさんの糖尿病があったりする場合も多いのですが、そちらの方のご心配はないということであれば、今は経過を見ていただければいいように思いますよ。またご心配があれば、担当医にもご確認くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重が大きめと指摘されているのですね。
赤ちゃんの発育は、個人差が大きいですね。赤ちゃんの大きさは、ママさんの子宮の大きさや、胎盤と臍の緒の位置などによっても、かなり差が出てきます。確かに、赤ちゃんがとても大きい場合には、出て来るのに時間がかかるケースもありますが、帝王切開の適応になる場合なども含めて、ママさんの骨盤の大きさと赤ちゃんの大きさのバランスが良ければ、問題になることはあまりありません。今の時点では、まだ分娩方法にまで影響があるかどうかは判断できませんが、これからの時期は、赤ちゃんの身体の機能はほぼほぼ完成していて、皮下脂肪などがついてくる時期になりますので、ママさんも適度にストレッチやウォーキングなど、日常的にできる運動などを取り入れていただくといいかもしれませんね。赤ちゃんが大きくなる原因には、ママさんの糖尿病があったりする場合も多いのですが、そちらの方のご心配はないということであれば、今は経過を見ていただければいいように思いますよ。またご心配があれば、担当医にもご確認くださいね。
2024/11/9 12:39
はるな
妊娠35週
わかりやすいご回答ありがとうございます。骨盤と赤ちゃんの大きさのバランスなのですね。少し安心しました。
経過を見守りたいと思います。
経過を見守りたいと思います。
2024/11/10 23:19
はるなさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2024/11/11 5:20
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら