閲覧数:182
うんちの色
めぐさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。お写真を拝見いたしましたが、特に異常な色ではないように思いますよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスが多かったりすると、酸化されて色が変化します。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちの色が変わることもありますよ。うんちの色や性状がいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はないように思いますよ。余談にはなりますが、もし、トマトをつぶしたような赤いうんちや、タール状の黒いうんちが出たときは、腸からの出血が疑われるので要注意です。また、激しい下痢を伴う白い水様便が出た場合はウイルス性の感染症が疑われます。赤・黒・白の便は緊急を要することがありますので、覚えておかれるといいかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのうんちの色についてご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。お写真を拝見いたしましたが、特に異常な色ではないように思いますよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスが多かったりすると、酸化されて色が変化します。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちの色が変わることもありますよ。うんちの色や性状がいつもと違ったときは、食欲はどうか、機嫌はどうかといったことも併せてチェックしてみてくださいね。いつも通りに過ごせていれば、あまりご心配はないように思いますよ。余談にはなりますが、もし、トマトをつぶしたような赤いうんちや、タール状の黒いうんちが出たときは、腸からの出血が疑われるので要注意です。また、激しい下痢を伴う白い水様便が出た場合はウイルス性の感染症が疑われます。赤・黒・白の便は緊急を要することがありますので、覚えておかれるといいかもしれませんね。
2024/11/9 10:02
めぐ
1歳7カ月
ありがとうございます!
2024/11/9 20:56
めぐさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。
2024/11/9 22:09
相談はこちら
1歳7カ月の注目相談
1歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら