閲覧数:318
離乳食の与え方について
megu
昨日で6ヶ月になった女の子を育てています。
昨日から離乳食を開始しました。
初日は小さじ1と書いていましたが、こぼしたり思ったより口を開けてくれたのでベビースプーンで5杯くらいあげてしまいました。
(5ヶ月から開始される方が多い中で6ヶ月になったこともあり少し焦ってしまいました)
アレルギーの懸念などもあるため初めての種類のものは特に少量から始めるのだと思いますが、アレルギーが出ず2日目以降の同じ種類の食べ物の場合欲しがった場合、与えすぎは良くないかと思いますが、小さじ1以上あげても良いものなのでしょうか?
またここでいう小さじはベビースプーン1ということですか?それとも通常の小さじ1(5グラム)でしょうか?
口から出ている場合も食べてるものとみなし、小さじ1の量を与え特に出ているからといって増やす必要はないのでしょうか?
昨日から離乳食を開始しました。
初日は小さじ1と書いていましたが、こぼしたり思ったより口を開けてくれたのでベビースプーンで5杯くらいあげてしまいました。
(5ヶ月から開始される方が多い中で6ヶ月になったこともあり少し焦ってしまいました)
アレルギーの懸念などもあるため初めての種類のものは特に少量から始めるのだと思いますが、アレルギーが出ず2日目以降の同じ種類の食べ物の場合欲しがった場合、与えすぎは良くないかと思いますが、小さじ1以上あげても良いものなのでしょうか?
またここでいう小さじはベビースプーン1ということですか?それとも通常の小さじ1(5グラム)でしょうか?
口から出ている場合も食べてるものとみなし、小さじ1の量を与え特に出ているからといって増やす必要はないのでしょうか?
2024/11/8 6:33
meguさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
ベビースプーンで5杯くらい食べられたとのこと、お子さん頑張りましたね。
お考えのように、万が一アレルギーの症状があらわれた場合にも重篤化を防ぐ意味で少量(小さじ1くらい、卵に関しては耳かき1が単位です)からスタートをおススメしております。
小さじ1=約5gで大丈夫です。
お子さんの口に入って飲むこむ量で考えていきますので、小さじ1以上の準備をされても問題ありません。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。
ベビースプーンで5杯くらい食べられたとのこと、お子さん頑張りましたね。
お考えのように、万が一アレルギーの症状があらわれた場合にも重篤化を防ぐ意味で少量(小さじ1くらい、卵に関しては耳かき1が単位です)からスタートをおススメしております。
小さじ1=約5gで大丈夫です。
お子さんの口に入って飲むこむ量で考えていきますので、小さじ1以上の準備をされても問題ありません。
よろしくお願いします。
2024/11/8 9:45
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら