閲覧数:304

ミルクの時間と量

ミク
生後21日です。

ミルクの時間は3時間空けるとのことですが、今日それをやろうと心がけていましたが、特に昼間は欲しがってずっと泣いています。

昨日までは欲しがった時にあげていました。昨晩ですと、20時に80ml飲んで、21時に80ml飲んで、さらに22時にも欲しがったのです。一般的な規定量は80~120mlを7~8回とのことですが…1日トータル800前後飲んでいます。

さすがに飲みすぎですよね…

さらに、吐き戻しが増えてきていて、口からタラーっと垂れるくらいならまだしも、さっきあげた分10mlくらい出た!!ってくらい吐く時もありました。

ゲップも出づらくなっています。何度いろいろな方法でやっても出なくて、1日1回くらいしか出ません。

ミルクの時間をきちんと制限して、泣いてもあげない!をした方がいいのか、欲しがったらあげていいのか分からなくなりました…

2024/11/7 15:31

在本祐子

助産師
ミクさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
WEBの通信に不備があり、お返事が遅くなりました。
お詫び申し上げます🙇

完全ミルクでしょうか?
ミルク量について悩まれていましたね。
一般論でしかお話しができないのですが、ミルク量に関しては、お子さんの哺乳意欲や発育状況によって増減させる必要があります。

一概に決められた量を申し上げるのが難しいですが、1日のトータルと、体重1キロあたり140-160mlあたりで換算してもらうとよいでしょう。



例えば、3キロの生まれたばかりのお子さんであれば、1日500ml程度、4キロであれば600ml程度、5キロであれば750ml程度、6キロであれば900ml程度といったところでしょうか。

確かに新生児で800mlとなりますとやや多めな印象です。
過飲傾向となり、お腹いっぱい過ぎても、泣き止まないことがあります。

ミルク時間も大事ですが、まずは1日のトータル量で計算なさると良いと思います。

また、お子さんのゲップが出にくいご様子があり心配でしたね。

赤ちゃんは授乳時に空気も一緒に飲んでしまいがちで、胃内に溜まるとゲップとして排泄されます。
またオナラとして出ていることもあります。

授乳後にゲップを出してあげるのは、お腹の不快感を予防してあげたり、後々吐き戻しを防ぐ効果があると言われます。
ですが、必ず出ないといけないものでもありませんので、お尻を丸くするような姿勢で縦に抱っこして20分くらいご様子を見てもらうとよいのではないかと思います。

どうしても出ない場合には横向きに寝かしつけておけば心配ないですよ。

また母乳では空気を哺乳瓶より飲みにくいと言われています。
哺乳瓶で授乳している期間はゲップをチャレンジしていきましょうね。

具体的な方法はこちらをご覧になってみてくださいね。
どうぞよろしくお願いします。

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/6449

https://m.youtube.com/watch?v=q1k-RmgCQnA&list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z&index=5

2024/11/9 12:23

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家