閲覧数:207

子どもの理解力
もも
年中の運動会練習が始まってからなんかつかれているのか?言ったもん!とかやめてねといったこともすぐに忘れてしまします。トイレで寝たら寒いからといっても怒られたらトイレに篭りパンツをおろしたまま寝てしまいます。幼稚園帰ってくる途中に自転車で寝ていたら、お昼寝したら?と聞いてもいい!と言われてテレビを見た後に眠たくなってきたと言われて眠いのか夕食を食べてくれません。
走ったら迷子になるよ!と言われてもやめず怒ってもけらけら笑ってる(泣)
マンション駐輪場で人の自転車を触ってるのを叱る、ウロウロしないで、走り回らないでと言っても聞かない。強く怒ったらしゅんとして言うことを聞く。そのせいで誰かに児童相談所に電話される(・・;
でもなんでそんなことしたの?と聞くも答えられないのか?わからない。知らない。と噛み砕いてきいても答えられたり答えられなかったり。運動会がおわってもつづいてる。今度はお遊戯会がめんどくさい!とこれはなんなんでしょうか?難しくなってきたから?年少のときは楽しくやっていたのに
読みづらい文書ですいません
走ったら迷子になるよ!と言われてもやめず怒ってもけらけら笑ってる(泣)
マンション駐輪場で人の自転車を触ってるのを叱る、ウロウロしないで、走り回らないでと言っても聞かない。強く怒ったらしゅんとして言うことを聞く。そのせいで誰かに児童相談所に電話される(・・;
でもなんでそんなことしたの?と聞くも答えられないのか?わからない。知らない。と噛み砕いてきいても答えられたり答えられなかったり。運動会がおわってもつづいてる。今度はお遊戯会がめんどくさい!とこれはなんなんでしょうか?難しくなってきたから?年少のときは楽しくやっていたのに
読みづらい文書ですいません
2024/11/6 16:25
ももさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことについてですね。
運動会が終わって、今度はお遊戯会になるのですね。
それに向けての練習がまた始まって、自由に思い通りに遊べる時間が短くなっている事はあるのかなと思いました。
先生の指示に従って、ずっと動いていることがその分増えることになるのかなと思います。
その幼稚園が終わって帰ってきたら、今度はお家で色々と言われることを聞かないといけない!
とそんな感じなのではないかなと思いました。
読ませていただく限り、ももさんが言われていることはごもっともなことだと思いますし、誰かに迷惑になってしまったりするようなことを避けたいということもあるかと思いました。
なのでどうしても状況的に言わないといけないことでもあったりすると思います。
それだけにやるせなくなると思います。
年齢を重ねることで、求められることは増えていると思います。
お子さんも練習を重ねてきていたい運動会がやっと終わった!というところだったために、それだけにまたかぁ〜となっていて、お家では書いてくださったような状況になっているのかなと思いました。
週末は、お家でゆっくりと過ごすようにされてみてはいかがでしょうか?
そうして眠たくなったとなったら、そのまままずは寝かせてあげるようにされるのもいいように思います。
そうしてしっかりと休ませてあげたら、その分また元気になって、気持ちの余裕も出てくるようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのことについてですね。
運動会が終わって、今度はお遊戯会になるのですね。
それに向けての練習がまた始まって、自由に思い通りに遊べる時間が短くなっている事はあるのかなと思いました。
先生の指示に従って、ずっと動いていることがその分増えることになるのかなと思います。
その幼稚園が終わって帰ってきたら、今度はお家で色々と言われることを聞かないといけない!
とそんな感じなのではないかなと思いました。
読ませていただく限り、ももさんが言われていることはごもっともなことだと思いますし、誰かに迷惑になってしまったりするようなことを避けたいということもあるかと思いました。
なのでどうしても状況的に言わないといけないことでもあったりすると思います。
それだけにやるせなくなると思います。
年齢を重ねることで、求められることは増えていると思います。
お子さんも練習を重ねてきていたい運動会がやっと終わった!というところだったために、それだけにまたかぁ〜となっていて、お家では書いてくださったような状況になっているのかなと思いました。
週末は、お家でゆっくりと過ごすようにされてみてはいかがでしょうか?
そうして眠たくなったとなったら、そのまままずは寝かせてあげるようにされるのもいいように思います。
そうしてしっかりと休ませてあげたら、その分また元気になって、気持ちの余裕も出てくるようになるのではないかなと思いました。
いかがでしょうか?
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/7 10:15

もも
5歳2カ月
そう思ってます休みの日はゆっくり寝て、今日はどこに行く?公園行く?イオンモールいく?と聞いているんですが(・・;
工作が好きなので毎週イオンのワークショップで何か作ってトイザらスでおもちゃを触って、ラウンジでジュースを飲んで帰ったりしているんですが(・・;
5歳児はこんなもんなんでしようか?(・・;
工作が好きなので毎週イオンのワークショップで何か作ってトイザらスでおもちゃを触って、ラウンジでジュースを飲んで帰ったりしているんですが(・・;
5歳児はこんなもんなんでしようか?(・・;
2024/11/7 16:15
ももさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
あえてお子さんへの選択権を今回は与えずに、お家でゆくりして、近くをお散歩する程度にされてみてはいかがでしょうか?
人の多いところへ出かけると、それだけでも疲れてしまうかと思います。
まだ自分の体調の管理、コントロールはできないと思いますので、親御さんの方で調整をしていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
あえてお子さんへの選択権を今回は与えずに、お家でゆくりして、近くをお散歩する程度にされてみてはいかがでしょうか?
人の多いところへ出かけると、それだけでも疲れてしまうかと思います。
まだ自分の体調の管理、コントロールはできないと思いますので、親御さんの方で調整をしていただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/8 10:08
相談はこちら
5歳2カ月の注目相談
5歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら