閲覧数:221
野菜の固形おえっとする
あすまる
生後11ヶ月です。
元々あまり噛まないようでして、最近野菜の固形が嫌で泣きます。
5倍がゆは噛んでます。本日マカロニあげたら噛んでました。小松菜等の葉物は食べます。どうも、じゃがいもやにんじんの固形がいやみたいです。市販のでも私が小さく切ってもおえっとします。このまま続けて慣れるのを待つしかないのでしょうか?ちなみにお粥に混ぜても飲み込んで気づかない時は平気ですが、気づくとおえっとしてます。
よろしくお願いします。
元々あまり噛まないようでして、最近野菜の固形が嫌で泣きます。
5倍がゆは噛んでます。本日マカロニあげたら噛んでました。小松菜等の葉物は食べます。どうも、じゃがいもやにんじんの固形がいやみたいです。市販のでも私が小さく切ってもおえっとします。このまま続けて慣れるのを待つしかないのでしょうか?ちなみにお粥に混ぜても飲み込んで気づかない時は平気ですが、気づくとおえっとしてます。
よろしくお願いします。
2024/11/6 13:55
あすまるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんが固形の野菜を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
もともとあまり噛んでいない様子があるのですね。
飲み込む力もついてきているため、噛まずに飲み込もうとして、つかえてしまっている状況なのかなと感じました。
角切りの野菜を噛むことが苦手であれば、
厚さは控えて、幅の広いいちょう切りのようにして、モグモグを促してあげるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
11か月のお子さんが固形の野菜を嫌がるようになり、お悩みなのですね。
もともとあまり噛んでいない様子があるのですね。
飲み込む力もついてきているため、噛まずに飲み込もうとして、つかえてしまっている状況なのかなと感じました。
角切りの野菜を噛むことが苦手であれば、
厚さは控えて、幅の広いいちょう切りのようにして、モグモグを促してあげるとよいかと思います。
よろしくお願いします。
2024/11/7 10:41
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら