閲覧数:189
離乳食の時間帯について
れいな
こんにちは。
生後9ヶ月の女の子ママです。
9ヶ月目に入りそろそろ3回食を考えていますが、あげる時間帯について質問です。
2回食の時は午前と午後に1回ずつ、4時間空けて というのを意識してあげてきました。
できる限り10時前後と14時前後を意識してましたが、その日の予定によって時間帯のバラつきはありました。
3回食になり、消化の関係で4時間は空けていきたいと思っておりますが、
本などを見ると、10時、14時、18時と書いてあるものが多いです。
少しズレてしまった場合、3回目が18時を超えても大丈夫なものでしょうか?
寝る何時間前までにあげないといけないなどあれば教えていただきたいです
生後9ヶ月の女の子ママです。
9ヶ月目に入りそろそろ3回食を考えていますが、あげる時間帯について質問です。
2回食の時は午前と午後に1回ずつ、4時間空けて というのを意識してあげてきました。
できる限り10時前後と14時前後を意識してましたが、その日の予定によって時間帯のバラつきはありました。
3回食になり、消化の関係で4時間は空けていきたいと思っておりますが、
本などを見ると、10時、14時、18時と書いてあるものが多いです。
少しズレてしまった場合、3回目が18時を超えても大丈夫なものでしょうか?
寝る何時間前までにあげないといけないなどあれば教えていただきたいです
2024/11/6 8:52
れいなさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
現在10時と14時になるように進めていらっしゃるのですね。
お考えのように、18時に追加していくのがよいかと思います。
寝ている間は消化もゆっくりになりますので、就寝の2時間前くらいを目安に食べ終わっているとよいですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9か月のお子さんの離乳食の時間についてお悩みなのですね。
現在10時と14時になるように進めていらっしゃるのですね。
お考えのように、18時に追加していくのがよいかと思います。
寝ている間は消化もゆっくりになりますので、就寝の2時間前くらいを目安に食べ終わっているとよいですよ。
よろしくお願いします。
2024/11/6 11:37
れいな
0歳9カ月
ご回答ありがとうございました。(確認が遅くなり、申し訳ありません)
もう一つご質問なのですが、
9ヶ月に入ってからすぐに3回食を始めたのですが、下痢をしたり吐いたりで調子があまりよくなかったので、しばらく2回食に戻しておりました。
今、9ヶ月半なのですが、3回食にするタイミングに悩んでおります。
食べた食材は50品を超えたのですが、
まだブレンダーでかなりなめらかにしないと吐いてしまったり、とても時間がかかります。5.6ヶ月くらいの赤ちゃんが一般的に食べるなめからさじゃないと食べれないことが多いです。
なので、3回食にするのはまだ早いかなと思っているのですが、10ヶ月〜10ヶ月半くらいからだと遅いでしょうか?
もう一つご質問なのですが、
9ヶ月に入ってからすぐに3回食を始めたのですが、下痢をしたり吐いたりで調子があまりよくなかったので、しばらく2回食に戻しておりました。
今、9ヶ月半なのですが、3回食にするタイミングに悩んでおります。
食べた食材は50品を超えたのですが、
まだブレンダーでかなりなめらかにしないと吐いてしまったり、とても時間がかかります。5.6ヶ月くらいの赤ちゃんが一般的に食べるなめからさじゃないと食べれないことが多いです。
なので、3回食にするのはまだ早いかなと思っているのですが、10ヶ月〜10ヶ月半くらいからだと遅いでしょうか?
2024/11/19 21:46
れいなさん、こんにちは。
3回食のタイミングについてお悩みなのですね。
お子さんの調子はいかがでしょうか?
お子さんの体調がよくなっている様子であれば、食べる練習をする機会を増やすという意味で、3回食を進めてみてもよいかと思いますよ。
なめらかな食感を好んで食べている状況とのこと、ポタージュ→ヨーグルト状へ、
その後粒のあるものをつぶしていくように、だんだんと形状を進めていけるとよいですね。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
3回食のタイミングについてお悩みなのですね。
お子さんの調子はいかがでしょうか?
お子さんの体調がよくなっている様子であれば、食べる練習をする機会を増やすという意味で、3回食を進めてみてもよいかと思いますよ。
なめらかな食感を好んで食べている状況とのこと、ポタージュ→ヨーグルト状へ、
その後粒のあるものをつぶしていくように、だんだんと形状を進めていけるとよいですね。
また、大変恐縮ですが、ベビーカレンダー事務局から、以下のような連絡を受けておりますので、お手間をおかけして申し訳ありませんが、下記をお読みいただき、ご理解いただけますと幸いです。
【新しい内容のご相談に関して】
こんにちは、ベビーカレンダー事務局です。
いつもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをご利用くださり、ありがとうございます。
大変恐縮ではございますが、新しい内容のご相談に関しましては、相談検索の精度向上の為、「回答に対する返信」ではなく、新たにご相談内容を投稿していただけますと幸いです。
同じようなお悩みをお持ちの方が相談を簡単に検索できることにより、お悩みの解決に繋がる可能性がございます。大変お手間ではございますが、ご理解いただけますと幸いです。
これからもベビーカレンダーの専門家相談コーナーをよろしくお願いいたします。
2024/11/20 12:26
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら