閲覧数:193
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
横向きで寝ることについて
ゆう
生後6ヶ月の子どもの寝る時の体勢について質問させてください。
ここ数週間、横向きで寝るようになりました。
前まではたまに横向きになるくらいだったのですが、最近はずっと横向きで寝ます。
日中は気にしてみてられるのでいいかなと思うのですが、夜も横向きのまま寝かせていいのかなと悩んでいます。
ただ仰向けにしても泣いてしまうか、またすぐに横向きになって寝てしまいます。
いつも同じ向きになるのですが問題ないのでしょうか?
また、そのままうつ伏せになってしまわないかが心配で、仰向けで寝てもらうような対策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
ここ数週間、横向きで寝るようになりました。
前まではたまに横向きになるくらいだったのですが、最近はずっと横向きで寝ます。
日中は気にしてみてられるのでいいかなと思うのですが、夜も横向きのまま寝かせていいのかなと悩んでいます。
ただ仰向けにしても泣いてしまうか、またすぐに横向きになって寝てしまいます。
いつも同じ向きになるのですが問題ないのでしょうか?
また、そのままうつ伏せになってしまわないかが心配で、仰向けで寝てもらうような対策があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2024/11/6 0:43
ゆうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが横向きになって寝ているのですね。
いつも同じ向きだということなので、反対側も向いて寝てもらえるといいようには思います。
いつも同じ側が圧を受けてしまうことになると思いますので、反対側も向けると受ける圧も対称になったり、動き方も偏りがなくなる事があると思います。
仰向けのままで寝てもらえる方法ですが、赤ちゃんも横向きでいることに心地よさを感じることもあるかもしれません。
またうつ伏せの体勢もお腹を守れる体勢でもありますので、やりたがることもあります。
動きを止めることは、なかなか難しいこともあります。
それを止められるような、心地よさを仰向けでも感じられるようになると変わることもあるかもしれません。
横抱っこをしてもらっているような体勢であれば、そのままいてくれることもあるかもしれません。
頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでみて、様子に変化があるのか試しにお昼寝の時にでもみてもらってみるのもいいかもしれません。
またそのままうつ伏せになってしまう可能性も0ではないと思います。
そうなってしまった時に、少しでも安心が増えるように硬めのマットで寝かせてあげて、シーツをしっかりと貼って、周りにやわらかい素材のものを置かないようにしてあげるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも安心材料が増えると思います。
呼吸を感知してくれるセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが横向きになって寝ているのですね。
いつも同じ向きだということなので、反対側も向いて寝てもらえるといいようには思います。
いつも同じ側が圧を受けてしまうことになると思いますので、反対側も向けると受ける圧も対称になったり、動き方も偏りがなくなる事があると思います。
仰向けのままで寝てもらえる方法ですが、赤ちゃんも横向きでいることに心地よさを感じることもあるかもしれません。
またうつ伏せの体勢もお腹を守れる体勢でもありますので、やりたがることもあります。
動きを止めることは、なかなか難しいこともあります。
それを止められるような、心地よさを仰向けでも感じられるようになると変わることもあるかもしれません。
横抱っこをしてもらっているような体勢であれば、そのままいてくれることもあるかもしれません。
頭の下やお膝の裏に巻いたバスタオルを入れ込んでみて、様子に変化があるのか試しにお昼寝の時にでもみてもらってみるのもいいかもしれません。
またそのままうつ伏せになってしまう可能性も0ではないと思います。
そうなってしまった時に、少しでも安心が増えるように硬めのマットで寝かせてあげて、シーツをしっかりと貼って、周りにやわらかい素材のものを置かないようにしてあげるのもいいと思いますよ。
そうしていただくことでも安心材料が増えると思います。
呼吸を感知してくれるセンサーを活用されてみるのもいいかもしれません。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/6 13:48
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら