閲覧数:287
新しい食材の進め方
ゆう
離乳食を始めて4週目になりました。
新しい食材の進め方について教えていただきたいです。現在、野菜は3種類、タンパク質は2種類食べていますが、ペースとしてこれでいいのかわからなくて質問させていただきました。
今までは新しい食材については、2日か3日連続で小さじ1食べさせていました。
どれくらいのペースで新しい食材を使っていいのでしょうか?(一週間に何品目等、目安教えていただけると嬉しいです)
また、どれくらい食べ進めたらアレルギー等心配がなく、次の食材にうつっていっていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
新しい食材の進め方について教えていただきたいです。現在、野菜は3種類、タンパク質は2種類食べていますが、ペースとしてこれでいいのかわからなくて質問させていただきました。
今までは新しい食材については、2日か3日連続で小さじ1食べさせていました。
どれくらいのペースで新しい食材を使っていいのでしょうか?(一週間に何品目等、目安教えていただけると嬉しいです)
また、どれくらい食べ進めたらアレルギー等心配がなく、次の食材にうつっていっていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2024/11/5 17:56
ゆうさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの新しい食材の進め方でお悩みなのですね。
卵以外の食材に関しては、小さじ1単位が進める目安になります。
小さじ2~3を1回に食べることができるようになると、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
連続した日でも、間に他の食材を試す日があっても大丈夫です。
1日目→ひとさじ
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2を食べて、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきます。
1週間に2~3品、アレルギーのチェックを進めていけるとよいですよ。食べられる野菜も増やしていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの新しい食材の進め方でお悩みなのですね。
卵以外の食材に関しては、小さじ1単位が進める目安になります。
小さじ2~3を1回に食べることができるようになると、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
連続した日でも、間に他の食材を試す日があっても大丈夫です。
1日目→ひとさじ
2日目→小さじ1
3日目→小さじ2を食べて、重篤なアレルギーのリスクは下がったと考えていきます。
1週間に2~3品、アレルギーのチェックを進めていけるとよいですよ。食べられる野菜も増やしていけると安心ですね。
よろしくお願いします。
2024/11/6 11:04
ゆう
0歳6カ月
ありがとうございます。
教えていただいたように進めていきたいと思います。
一点気になることがありまして、タンパク質は本で見ると2週間ほど小さじ1ということで、あげる量を増やしていなかったのですが、小さじ2、3と増やしていっていいでしょうか?
追加の質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
教えていただいたように進めていきたいと思います。
一点気になることがありまして、タンパク質は本で見ると2週間ほど小さじ1ということで、あげる量を増やしていなかったのですが、小さじ2、3と増やしていっていいでしょうか?
追加の質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。
2024/11/6 23:07
ゆうさん、こんにちは。
タンパク質の食材もお子さんが無理なく食べられている様子であれば、量を増やしていただいて大丈夫ですよ。
離乳食の進め方は十人十色です。
離乳食開始後1か月までは、全体で小さじ10を超えないくらいが目安になります。
他の食材と調整しながら進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
タンパク質の食材もお子さんが無理なく食べられている様子であれば、量を増やしていただいて大丈夫ですよ。
離乳食の進め方は十人十色です。
離乳食開始後1か月までは、全体で小さじ10を超えないくらいが目安になります。
他の食材と調整しながら進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2024/11/7 10:59
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら