閲覧数:172
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
離乳食やめてもいいですか
るるる
生後半年の赤ちゃんに離乳食をあげているのですが、まったく食べません
口を開けるのも嫌がるし、外の音が気になってこちらを見ないことも少なくありません
明後日から3週目にはいるのですが、いまだにお粥も小さじ1食べたらいい方だし、野菜も半分以上残されます
このまま、どんどん新しい食材を追加していってもいいのか一旦やめた方がいいのか分かりません
私がいない状況で主人があげたらちゃんと食べるけど、私がいると食べなくなると主人に言われ、辛くなって余計に離乳食をあげるのが嫌になってしまいました
しばらく離乳食おやすみしてもいいですか
口を開けるのも嫌がるし、外の音が気になってこちらを見ないことも少なくありません
明後日から3週目にはいるのですが、いまだにお粥も小さじ1食べたらいい方だし、野菜も半分以上残されます
このまま、どんどん新しい食材を追加していってもいいのか一旦やめた方がいいのか分かりません
私がいない状況で主人があげたらちゃんと食べるけど、私がいると食べなくなると主人に言われ、辛くなって余計に離乳食をあげるのが嫌になってしまいました
しばらく離乳食おやすみしてもいいですか
2024/11/5 10:43
るるるさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食を食べずお悩みなのですね。
おかゆが小さじ1、準備された野菜も半分は食べられているとのこと、頑張っていると思います。
量をたくさん食べること、完食は目的にしなくて大丈夫ですよ。
食べる力を育てていくことが主な目的になりますので、数口でもできた!ことに目を向けて褒めてあげてくださいね。
継続できるのであれば、いろいろな味や食感を体験する時間として進めていただけるとよいかと思います。
パパさんのみの状態だと離乳食を食べているとのこと、
母乳が好き!なお子さんなのかもしれませんね。ママさんには、大好きなおっぱいがあることが分かっていますので、離乳食<おっぱいとなっているのかなと感じました。
ママさんがしんどくなってしまっているとのことですので、1週間程度お休みして、リフレッシュしてから再開でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんが離乳食を食べずお悩みなのですね。
おかゆが小さじ1、準備された野菜も半分は食べられているとのこと、頑張っていると思います。
量をたくさん食べること、完食は目的にしなくて大丈夫ですよ。
食べる力を育てていくことが主な目的になりますので、数口でもできた!ことに目を向けて褒めてあげてくださいね。
継続できるのであれば、いろいろな味や食感を体験する時間として進めていただけるとよいかと思います。
パパさんのみの状態だと離乳食を食べているとのこと、
母乳が好き!なお子さんなのかもしれませんね。ママさんには、大好きなおっぱいがあることが分かっていますので、離乳食<おっぱいとなっているのかなと感じました。
ママさんがしんどくなってしまっているとのことですので、1週間程度お休みして、リフレッシュしてから再開でも大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。
2024/11/5 12:30
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
るるる
0歳6カ月
返信ありがとうございます
完食を目指していたのですが、これからは食べれたことに目を向けていきたいです
量を減らして継続していこうかなと思います
たしかに、離乳食を嫌がる時はおっぱいを見て、前のめりになっていることが多いと感じます
今後、もっとしんどくなったらお休みしようかなと思います
完食を目指していたのですが、これからは食べれたことに目を向けていきたいです
量を減らして継続していこうかなと思います
たしかに、離乳食を嫌がる時はおっぱいを見て、前のめりになっていることが多いと感じます
今後、もっとしんどくなったらお休みしようかなと思います
2024/11/6 10:33
るるるさん、こんにちは。
前向きなお返事ありがとうございます。
お子さんもママさんがしっかり認識できていますね。空腹過ぎると、手っ取り早くお腹を満たせるおっぱいが欲しい!というお子さんも多いです。
離乳食の開始時間を少し早めてみてもよいですね。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
前向きなお返事ありがとうございます。
お子さんもママさんがしっかり認識できていますね。空腹過ぎると、手っ取り早くお腹を満たせるおっぱいが欲しい!というお子さんも多いです。
離乳食の開始時間を少し早めてみてもよいですね。
また、お手伝いできることがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2024/11/6 12:01
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
るるる
0歳6カ月
いつも同じ時間にあげることが多かったので、ちょっと時間を早めてみようと思います‼︎
また、相談することがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします🙇♀️
また、相談することがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします🙇♀️
2024/11/6 13:45
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら