閲覧数:182
夕方から夜にかけてぐずる
あぬ
こんにちは。
生後一ヶ月の赤ちゃんのねんねについて質問です。
夜中はスワドルを着せてるせいか、三時間おきくらいで起きるものの、ミルクをあげたらすぐにぐっすり寝てくれます。
ただ、18時から22時くらいまで理由がないのにぐずります。ギャン泣きします。
この時間にもスワドルは着せてもいいのでしょうか?
どこかの記事に、寝る時間を区別させるために、寝る時だけ着せた方がいいと書いてあり、寝る直前に着せるようにして寝かせるようにしています。着せたからすぐに寝るというわけではないですが、、
他に何かアドバイスがあればそちらも知りたいです。
生後一ヶ月の赤ちゃんのねんねについて質問です。
夜中はスワドルを着せてるせいか、三時間おきくらいで起きるものの、ミルクをあげたらすぐにぐっすり寝てくれます。
ただ、18時から22時くらいまで理由がないのにぐずります。ギャン泣きします。
この時間にもスワドルは着せてもいいのでしょうか?
どこかの記事に、寝る時間を区別させるために、寝る時だけ着せた方がいいと書いてあり、寝る直前に着せるようにして寝かせるようにしています。着せたからすぐに寝るというわけではないですが、、
他に何かアドバイスがあればそちらも知りたいです。
2024/11/5 9:47
あぬさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕方以降にぐずることについてですね。
体力がついてきていることもあると思いますので、その分泣いて発散をさせている事はあると思います。
泣いて、その後によく眠れるようにしていることもあると思います。
安心してくれるようでしたら、スワドルを着せてあげてもらってもいいかもしれないです。
しかし書いてくださっているように寝る時にだけ着せてもらうことで、より区別がつくようには思います。
親御さんの考えでいいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
夕方以降にぐずることについてですね。
体力がついてきていることもあると思いますので、その分泣いて発散をさせている事はあると思います。
泣いて、その後によく眠れるようにしていることもあると思います。
安心してくれるようでしたら、スワドルを着せてあげてもらってもいいかもしれないです。
しかし書いてくださっているように寝る時にだけ着せてもらうことで、より区別がつくようには思います。
親御さんの考えでいいように思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/5 14:39
あぬ
0歳1カ月
ありがとうございます。参考にしてさせていただきます!
2024/11/7 8:39
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら