閲覧数:234

生後2ヶ月 ミルク中に寝てしまう

みる
もうすぐ生後2ヶ月になる子がおります。
ミルクで育てています。

ミルク中に寝落ちしてしまうのは、この月齢でもよくあることでしょうか。
新生児の頃は仕方ないと思っていましたが、いまでも寝落ちしてしまいます。(寝落ちするまでに飲める量は増えてるので体力はついてきたのかな?と思いますが) 
夜間授乳2回はかならず、寝落ち。朝イチも、起きてすぐはぐずってないので、1時間後くらいにミルクをすると寝落ちしてしまいます。

よるは120作っていますが最初は勢いよく飲むものの、80くらいので完全に口が離れます。 その後おむつ替えで床に置いたり、あたたかいほうがのむので、あたためて、あの手この手で起こしで飲ませます。120飲み切ることもありますがらどうにも起きず80で終了することも多いです。

昼間は、起きて飲めるときだと、遊び飲みや飲みムラもあるのか、80-120程度。すごくハマると140-160飲んだこともあります。
寝落ちしてしまい80などで終わると、トータル量として増えず、これでよいのだろうか、と思っています。 
寝てしまい何しても起きないことには仕方ないですが、、

体重は生まれは2770グラム(39週4日)、1ヶ月検診で3700ぐらい、1ヶ月ほど前の赤ちゃん訪問では4100ぐらいで、1日40グラムあたりの増加でした。
赤ちゃん訪問後は、測ってないのでこの約1ヶ月でどれほど増えているかわかりません。

2024/11/5 9:07

在本祐子

助産師
みるさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
そうですね!この時期は、1日あたり20g程度体重が増加していれば、順調と評価できますよ!
そのため、今のお子さんの体重増加からみると、お子さんなりに必要なミルク量を考えているかもしれませんね!
ムラが出てくるのは普通ですから、1日あたりのトータル量で見ていくようにしたいですね!
飲みが少ないときもあれば、多めなときもありますので、様子を見ながら行きましょうね^_^よろしくお願いします。

2024/11/5 20:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家