閲覧数:187
寝ている時に突然
みや
はじめまして!先日4ヶ月になったばかりの男の子がいます。
10月後半から寝ている時に、突然両手両足を突っ張らせて、目は見開いており、口は「いーーっ」と食いしばるような状態が2秒ほど起こりました。
その2秒間中、体は硬直したような感じで全身に力が入ってるように見えました。
そしてその状態の後に驚いたのか泣いて起きます。
一回の睡眠に一回起きるようで、一回の睡眠に何度も起こるところは今のところ見たことはありません。
直近に3.4ヶ月健診があったのでその様子を伝えると様子を見ましょうと言われました。
寝ると必ずそのような状態が起き、とても心配です。
てんかん等の可能性があるのでしょうか?
動画は本当に突然起こるため撮ることがまだできていません、、、
受診をした方がよろしいのでしょうか?
10月後半から寝ている時に、突然両手両足を突っ張らせて、目は見開いており、口は「いーーっ」と食いしばるような状態が2秒ほど起こりました。
その2秒間中、体は硬直したような感じで全身に力が入ってるように見えました。
そしてその状態の後に驚いたのか泣いて起きます。
一回の睡眠に一回起きるようで、一回の睡眠に何度も起こるところは今のところ見たことはありません。
直近に3.4ヶ月健診があったのでその様子を伝えると様子を見ましょうと言われました。
寝ると必ずそのような状態が起き、とても心配です。
てんかん等の可能性があるのでしょうか?
動画は本当に突然起こるため撮ることがまだできていません、、、
受診をした方がよろしいのでしょうか?
2024/11/4 21:26
みやさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝てる時のご様子がご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、てんかんや痙攣はお子さんご自身の意思とは無関係に不随的に起きます。てんかんは脳神経の異常興奮によって引き起こされるものになります。見た目ではなかなか判別しにくい場合もあるかもしれませんが、もし何か気になる動きが見られるような時には、時間帯や長さ、動き、表情などどういう時に起こったのかなどメモをしていただくといいと思います。またなかなか予測が難しいので、動画におさめられるのは難しいと思いますが、もし可能であれば動画に収められると、医師は診断しやすくなると思いますよ。もし、気になる仕草が頻回に続く場合や症状が強くなってくるような場合には、やはり小児科で早めにご相談くださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの寝てる時のご様子がご心配なのですね。
実際に拝見していませんので、はっきりとしたことは明言できませんが、てんかんや痙攣はお子さんご自身の意思とは無関係に不随的に起きます。てんかんは脳神経の異常興奮によって引き起こされるものになります。見た目ではなかなか判別しにくい場合もあるかもしれませんが、もし何か気になる動きが見られるような時には、時間帯や長さ、動き、表情などどういう時に起こったのかなどメモをしていただくといいと思います。またなかなか予測が難しいので、動画におさめられるのは難しいと思いますが、もし可能であれば動画に収められると、医師は診断しやすくなると思いますよ。もし、気になる仕草が頻回に続く場合や症状が強くなってくるような場合には、やはり小児科で早めにご相談くださいね。
2024/11/5 6:47
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら