閲覧数:262

ミルクの吸い付きに関して

のん
一ヶ月の子を育児してます.
完ミなのですが、今までミルクをあげると勢いよく吸って飲んでたのですが、今日哺乳瓶の吸い付きが弱く、いつもの倍の時間がかかってしまっています。お腹は減っているのに、吸い付きが弱いのはなぜでしょうか?おかげで途中で疲れてしまいミルクを残してしまいます。どうしたらよいでしょうか。

2024/11/4 16:57

在本祐子

助産師
のんさん、こんばんは。
ご相談くださりありがとうございます。
ミルク量にムラが出てきましたね。あまり飲めていないのではないかと、ご心配になられましたね。
実際に、残したとして1日にトータル量としては、どの程度哺乳ができていますか?
哺乳量が少なくても発育に支障がなければ、問題がないと判断することが多いです。

よかったら以下について教えてくださいますと、より詳しくお話しができます。よろしくお願いします!

☆生まれてからの体重増加の推移
1日あたりの体重増加量を教えてください!

☆排泄の状況

☆現在のミルクの哺乳状況
1日、○ml×○回、大体の1日トータルミルク量

☆お子さんの様子で気にかかることあれば


2024/11/5 20:21

のん

0歳1カ月
ありがとうございます。

1日あたりの増加は33gです!
おしっこは一日8回ほどですが、こまめにかえてるわけじゃないのでもっと多いかもしれません。
ミルクの哺乳状況は、一日7回で、トータルが600-700程度です。
子どもの様子で気になることは、お腹が空いたと泣くのに、いざミルクをあげるとあまり吸わず時間がかかることです。

2024/11/6 16:01

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます!
よく飲めていそうですよ。
1ヶ月の赤ちゃんで、700ml前後の哺乳ができ、排泄も授乳のたびに出ていそうであれば、現実的には、心配なさそうです!実際に体重の増えも良さそうですね!
よく泣いて少し飲んで、また泣いての繰り返しとは思いますが、今時期ではまだまだ胃が小さいため、ちょこちょこ対応していくしかない場合も。
引き続き体重のフォローをしてくださいね。よろしくお願いします!

2024/11/6 23:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家