閲覧数:361
胃の痙攣
わたなべ
現在15週目の初産婦、34歳です。
ここ2.3日前から胃が軽く痙攣するようなピクピクする不快な症状が1日に数回あります。(食後が多いような気がします)
持続時間は10〜20分ですが、場合によってはもう少し続くこともあります。
5週目から続いた妊娠悪阻がやっと軽減し、仕事に復帰するための体慣らしで家事を少しやってみた矢先の症状で不安に感じています。
追記
1週間ほど前からゲップも増えました。
それに伴って咳き込んでしまい吐きそうになったり吐いてしまうこともあります。
同じく胃が関係しているかもしれないので追記させていただきます。
ここ2.3日前から胃が軽く痙攣するようなピクピクする不快な症状が1日に数回あります。(食後が多いような気がします)
持続時間は10〜20分ですが、場合によってはもう少し続くこともあります。
5週目から続いた妊娠悪阻がやっと軽減し、仕事に復帰するための体慣らしで家事を少しやってみた矢先の症状で不安に感じています。
追記
1週間ほど前からゲップも増えました。
それに伴って咳き込んでしまい吐きそうになったり吐いてしまうこともあります。
同じく胃が関係しているかもしれないので追記させていただきます。
2024/11/4 14:39
わたなべさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
数日ほど前から胃が痙攣をするような不快感があるのですね。
ゲップも増えてきているということで、妊娠に伴い、消化器官の動きが緩慢になってきていることもあるからかと思いました。そしてつわり症状がやっと落ち着いてきたところでもあるという事なので、お食事を取れるようになってきて胃が驚いていたりすることもあるのかもしれません。
胃のあたりを温めるようにされてみたり、少量ずつ小分けで召し上がってみたり、脂っこいものなどを控えてみるのもいいかもしれません。
しかしお辛い状況が続くようでしたら、かかりつけの先生や内科の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
数日ほど前から胃が痙攣をするような不快感があるのですね。
ゲップも増えてきているということで、妊娠に伴い、消化器官の動きが緩慢になってきていることもあるからかと思いました。そしてつわり症状がやっと落ち着いてきたところでもあるという事なので、お食事を取れるようになってきて胃が驚いていたりすることもあるのかもしれません。
胃のあたりを温めるようにされてみたり、少量ずつ小分けで召し上がってみたり、脂っこいものなどを控えてみるのもいいかもしれません。
しかしお辛い状況が続くようでしたら、かかりつけの先生や内科の先生にもご相談いただくといいと思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2024/11/5 14:14
わたなべ
妊娠15週
お忙しい中ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
参考にさせていただきます。
2024/11/5 14:54
相談はこちら
妊娠15週の注目相談
妊娠16週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら